ページが見つかりませんでした - 元バントマンが音楽や音楽ニュースを語るメディア https://tokyo-indie-band.com 元バントマンが音楽や音楽ニュースを語るメディア Tue, 10 Oct 2023 14:33:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 https://tokyo-indie-band.com/wp-content/uploads/2017/12/cropped-tokyoindie_site-32x32.png ページが見つかりませんでした - 元バントマンが音楽や音楽ニュースを語るメディア https://tokyo-indie-band.com 32 32 【改善?】Amazon Music Primeがオンデマンド再生に対応※プレイリスト100曲のみ https://tokyo-indie-band.com/2023/10/amazon-music-prime-on-demand.html Tue, 10 Oct 2023 14:28:48 +0000 https://tokyo-indie-band.com/?p=7128 2023年10月10日、Amazonから「Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)がアップデートしたよ!」って、お知らせメールがきました。

なんと、2022年のアップデートで廃止されたオンデマンド再生が復活したとのこと!

やっぱ相当、不満があったんでしょうね・・・。

これはすごいありがたいことなのですが、よくよく見ると、どうやら制限もあるようで。

本当の意味で元通りに戻ったわけではないのですが、機能概要、どうなったのか紹介していきます。

2つのプレイリストで合計100曲までがオンデマンド再生の対象

これ結構伝わりにくいのですが、

  • 作成したプレイリスト内でのみオンデマンド再生ができる
  • プレイリストは1つ50曲まで登録ができる
  • プレイリスト自体は2つ作成できる
  • プレイリストには15曲以上追加する
  • オンデマンド再生はAmazon Music モバイルアプリでのみ対応  ※Amazon Musicアプリを最新バージョン(23.13.0以上)

という仕様になりました。

実際にプレイリストを作成してオンデマンド再生を楽しむ方法

プレイリストを作成

まず、Amazon Musicアプリ内で「ライブラリ」に移動し、「プレイリストをつくろう」アイコン下の「オンデマンド再生…」を押します。

楽曲を追加

次に作成したプレイリストに表示される「すべての楽曲を追加」ボタンを押し、曲名やアーティスト名を検索し「+ボタン」を押します。

楽曲を追加・削除

最後に、プレイリストに15~50曲を追加すると「曲を選んで再生」バッジが緑になり、オンデマンド再生ができるようになります。このとき「シャッフル」ボタンが消えます。

なお、作成済みのプレイリストがある場合は、ライブラリ内のプレイリストに移動し、オンデマンドおよびオフラインで再生したいプレイリストを選択し、「曲を選んで再生できるプレイリスト」のトグルをオンにすることで、オンデマンド再生に対応します。

ある程度のオンデマンド再生に対応

このように、若干の制限はあるものの、最大100曲までのオンデマンド再生に対応しました。

完全に元通りというわけではないですが、聴きたい曲って確かに100曲もあれば満足かもしれないので、Amazon Primeユーザーにとっては朗報ですね。

100曲では物足りないという人は、制限なしのAmazon Music Unlimitedがあります。

Amazon Music Unlimitedは30日無料のトライアルを提供していますので、興味があれば、一度試してみるのもありですね!

]]>
仕様が変わったamazonミュージックを使ってみた感想【スキップ制限が辛い】 https://tokyo-indie-band.com/2022/11/amazon-music-used.html Sun, 20 Nov 2022 16:04:22 +0000 https://tokyo-indie-band.com/?p=7111 Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)が2022年11月1日にアップデートされてから約3週間。

仕様が大きく変わり、使い勝手も変わっています。

別の記事でも紹介した通り「改悪だ!」なんて騒がれていますが、実際に3週間ほど使ってみた感想を備忘も兼ねてまとめています。

果たしてその使い勝手はいかに。

大きく変わった仕様1:聴きたい曲が聴けなくて辛い

まずはこれが大きく辛いです。

アーティスト名や曲名を指定して再生しようとしても、聴きたい曲が聴けません。

同じタイトルの違うアーティストの楽曲や、聴きたいアーティストの別の楽曲などが再生されてしまいます。

もちろんプレイリストや似た楽曲として提供されているので、いつかは辿り着くこともできるのですが・・・。

「今この曲を聴きたいんだ!」って時に好きな曲を聴けないのがやはり辛いです。

大きく変わった仕様2:スキップ制限・上限が辛い

これも相当辛いです。

Amazon Music Freeだけでなく、Amazon Music Primeでも、プレイリスト内で曲をスキップできる回数が1時間あたり6回に制限されました。

聴きたい曲を探しているだけで、すぐにスキップ上限に達してしまいます。

上限に達してしまうと聴きたくない曲を聞き続けることになり、、、

BGMとして聞き流すだけなら大丈夫ですが、先程も書いたように、「今この曲を聴きたいんだ!」って時に好きな曲を聴けないのがやはり辛いです。

満足して使うにはAmazon music Unlimitedへ

前回の記事でも書きましたが、もう完全にAmazon Musicはプライム会員向けの追加特典という位置づけになりました。

定額制の音楽配信サービスとして満足に使いたければ、おとなしくAmazon music Unlimitedへ加入することをオススメします。

プライム会員であれば、月額880円の追加料金を支払うことでAmazon Music Unlimitedに加入できます。

非プライム会員も月額980円でAmazon Music Unlimitedに加入できます。

Amazon Music Unlimitedに加入すれば、オンデマンド再生も可能、スキップも無制限、聴きたい曲が聴けるようになります!

SpotifyのPremiumプランは月額980円、Apple Musicは月額1,080円、YouTube Music Premiumも月額980円なので、Amazonでの買い物やPrime VideoなどAmazoサービスを普段から利用していて音楽もよく聴くという人は、Amazon Music Unlimitedへの加入も選択肢の一つです。

現在、Amazon Music Unlimitedも2023年1月11日まで3ヶ月無料のトライアルを提供していますので、これを機に一度試してみるのもありですね!

]]>
【侍ジャパン】WBCのテーマ曲を歌うJourney(ジャーニー)の名曲を紹介してみる https://tokyo-indie-band.com/2022/11/wbc-journey.html https://tokyo-indie-band.com/2022/11/wbc-journey.html#respond Sun, 06 Nov 2022 04:50:00 +0000 https://tokyo-indie-band.com/2017/03/wbc-journey.html/
2022年11月追記
TBS系の中継ではJourney(ジャーニー)の名曲が使われています。
TBS系でWBCを中継する際のテーマ曲のタイトルは「Separate Ways」ですね。

Separate Ways

2023年3月に開催中の野球のワールド・ベースボール・クラッシック。

僕は野球が好きなので、基本的に毎試合見逃さないようにしています。

今回はTBS系でWBCを中継する際のテーマ曲を歌うアーティストJourney(ジャーニー)の名曲を紹介していきます。

バンド「Journey(ジャーニー)」について

まず、Journeyについてものすごく簡単に紹介すると、Journey(ジャーニー)は1973年にアメリカにて結成されたロックバンドです。

70年代のロックと新鋭のポップスを融合させたバンドといってもいいかもしれないですね。

バンドのピークは、1981年に発表したアルバム「Escape(エスケイプ)」が全米チャートで1位を獲得した時や、1983年にアルバム「Frontiers(フロンティアーズ)」が大ヒットを記録した頃かもしれないですが、これ以降も活動休止やメンバーチェンジを重ねながら、現在も活動を続けています。

ちなみに現在のボーカルは、ピーク時のバンドを支えていたボーカル「スティーヴ・ペリー」ではなく「アーネル・ピネダ」に変わっています。

海外のバンドではボーカルが変わっても活動するというケース自体はよくあるんですが、この「アーネル・ピネダ」のシンデレラ・ストーリーは凄まじいです。

掻い摘んで説明すると、フィリピンでバンドマンとして活動していたアーネル・ピネダが、自身のバンドでジャーニーの楽曲をカバーした動画をYouTubeに投稿した際、当時ボーカルを探していたジャーニーのメンバーが歌唱力に惚れ込みフィリピンまで会いに行って口説き落としたという、嘘のような本当の話。

この話は2013年に「ジャーニー/ドント・ストップ・ビリーヴィン」というタイトルで映画かされているので、興味がある人は是非見てください。

映画『ジャーニー/ドント・ストップ・ビリーヴィン』予告編

WBCテーマ曲を歌うJourney(ジャーニー)の名曲を紹介してみる

ということで前置きが長くなりましたが、ここから個人的におすすめなジャーニーの名曲を紹介してみます。

Open Arms

たぶん、Journey(ジャーニー)の曲中で日本で一番有名な曲は、この「Open Arms」ではないでしょうか。

曲名は知らなくても、イントロでは分からなくても、サビを聴けば「あー、この曲聴いたことある」って多くの人がなると思います。

特に、現在20代後半から30代の人は、2004年公開で大ヒットした映画「海猿」の主題歌として聴いたことが多いはずです。壮大なバラードナンバーですが、僕は一番のお気に入り。色んな人の結婚式とかでも使われることが多い一曲です。

Open Arms

Faithfully

同じくバラードナンバーから一曲。

どうもジャーニーに限らず僕はバラードが好きみたいなんですが、イントロ含め、曲全体的にピアノが最高にカッコイイ名曲です。

僕はX JAPANも好きだけど、「Say Anything」「ENDLRESS RAIN」といったピアノバラード系の楽曲は、ジャーニーに少なからずインスパイアされたのではと思っています。勝手な想像だけど。

ピアノの綺麗な音と伸びのあるボーカルの声が素敵で、透明感あふれるピアノ・バラード系のナンバーです。

Faithfully

Don't Stop Believin'

先ほど紹介した「アーネル・ピネダ」のシンデレラ・ストーリーを描いた映画のタイトルにもなったナンバー。

1981年に発表された楽曲ですが、今聴いても、めちゃくちゃヒロイックで明るいサウンドが印象に残る一曲です。とくにイントロのギターなんて一度聴いたら忘れなれないくらいです。

こちらも勝手な妄想ですが、80年代後半にかけて登場してきた「Bon Jovi」や「Guns N' Roses」といったハードロックバンドは、きっとこのあたりの曲にインスパイアされているにちがいない。勝手な想像だけど。

ちなみに2012年に公開された映画「ロック・オブ・エイジズ」でも、この楽曲は使われているので、映画を通して聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。

Don't Stop Believin'

I'll Be Alright Without You

この曲は、ロックというよりは、かなりポップな雰囲気が出てきているので、なぜかあまり人気がないんですが、僕個人としては好きなナンバー。

1986年に発売されたアルバム「Raised On Radio」に収録されており、ジャーニー最盛期の終わりに発売されたナンバーであり、バンドの方向性が変わってきていることを色濃く感じることができる一曲です。

同アルバムに収録されている「Girl Can't Help It」なんかも同じくポップな雰囲気が出ていて僕は好きです。

I'll Be Alright Without You

CITY OF HOPE

現体制での活動後に発売されたアルバム「ECIPSE」のリードトラックであるナンバー。

本アルバムに収録されている「SOMEONE」などもそうですが、往年の80年代ハードロック調=古き良きジャーニーが前面に出ていて、僕は非常に気に入っています。

これぞジャーニーって感じ。

ちなみに、このアルバムのDeluxeバージョンには、現ボーカル「アーネル・ピネダ」が歌う「Don't Stop Believin'」のライブバージョンも収録されているので、新生ジャーニーの雰囲気を味わうこともできますよ。

CITY OF HOPE

終わりに

ということで、今回は僕がおすすめする5曲(途中の紹介いれれば7曲)を紹介してみたわけですが、基本的にジャーニーの楽曲は明るくヒロイックな曲や、ピアノが綺麗なバラードなど、他の曲もいい曲ばかりです。

ちなみに、TBS系でWBCを中継する際のテーマ曲のタイトルは「Separate Ways」です。

Separate Ways

なぜこの曲がTBS系のWBCテーマ曲になっているのかは知らないです。歌詞的にも、というかタイトルからして別に野球とは全く関係がないので。

ただ、曲の雰囲気は「これから対決に行くぜ!」って感じの雰囲気が出ていて、暑い感じがありますよね。

以上、WBCを機にジャーニーファンが増えればと思い、書いてみました!聴き直してみたけど、やっぱりいいな。

Amazon music UnlimitedでJourney(ジャーニー)の名曲を聴く

このブログでは何度か紹介していますが、Amazonユーザー、特にプライム会員であればAmazon music Unlimitedに加入すれば、ジャーニーの名曲が沢山聞けます。

プライム会員であれば、月額880円の追加料金を支払うことでAmazon Music Unlimitedに加入すれば1億曲以上をオンデマンド再生で聴くことができます。

この追加料金880円というところがポイントで、SpotifyのPremiumプランは月額980円、Apple Musicは月額1,080円、YouTube Music Premiumも月額980円です。

Amazonでの買い物やPrime VideoなどAmazoサービスを普段から利用していて、音楽もよく聴くという人は月額880円追加しても他サービスを利用するより割安です。

もちろんそこまで音楽を聴かない人であれば、SpotifyのフリープランやYouTube Musicの無料プランで充分ですが、Spotifyのフリープランも基本はシャッフル再生のみ、YouTube Musicの無料プランも広告が入るなど制限があります。

Amazon Music Unlimitedは30日無料のトライアルを提供していますので、これを機に一度試してみるのもありですね!

 

 

]]>
https://tokyo-indie-band.com/2022/11/wbc-journey.html/feed 0
【改悪ではない?】Amazon Musicが1億曲に増加!※シャッフル再生のみに https://tokyo-indie-band.com/2022/11/amazon-music-renewal.html Fri, 04 Nov 2022 14:27:00 +0000 https://tokyo-indie-band.com/?p=7095
2023.10.10追記

なんかメールきてるなと思っていたのですが、Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)が2022年11月1日にアップデートされました。

なんと、聴き放題楽曲の対象曲数が200万曲から1億曲以上になっているではないですか。

これはすごいありがたいと思ったのですが、どうやら仕様も変わってしまったようで、一部では「改悪だ!」なんて叫ばれたりしています。

実際、どうなったのか紹介していきます。

200万曲のオンデマンド再生が、1億曲のシャッフル再生のみに

もともとAmazon Musicはプライム会員向けの追加特典として提供されている音楽サービスでした。

プライム会員は年間4,900円(または月間500円)を支払うことで、プライム会員の送料無料特典だけでなく、Amazon Musicや、Amazon Prime Videoなど追加料金無しで利用できます。

これまでは200万曲と曲数が少ないながらも、自分の好きな曲を指定して聞くオンデマンド再生機能に対応していました。

200万曲という楽曲数はApple MusicやSpotify、YouTube Musicといった競合サービスと比較すると非常に少ないですが、それでも「プライム会員で、そこまで音楽を聴かない」というユーザーは非常に多く愛用していました。

実際僕の周りでも「Amazon Music Prime」+「Spotifyのフリープラン or YouTube Musicの無料プラン」という組み合わせで音楽を聞いているユーザーは多かったです。

それが今回のアップデートでオンデマンド再生が廃止され、シャッフル再生のみに対応するという形に。

この「シャッフル再生のみ」対応になったことで、とにかく聴きたい曲が聴けないという状態になっています。

実際に試してみた人はわかっていると思いますが、好きなアーティスト名や好きな曲が入っているプレイリストを再生することになるので、なかなか自分の聞きたい曲にたどりつけません。

今までは曲数が少なくても好きな曲を指定して聴けていたのに、それができないので「改悪」と受け取っているユーザーの声が多いですね。

Amazon Musicは本当に改悪なのか?

実際にTwitterやヤフーニュースのコメント欄を見ると、今回の仕様変更に対して非常にネガティブな声が多いです。

僕は音楽はYouTube Music Premiumに加入していますが、「聞きたい曲を指定して聴けない」って本当にストレスなんですよね。

確かにプレイリストやシャッフル再生で自分の知らない曲と出会うことも素晴らしいですが、やっぱり基本は聴きたい曲を聴きたいですよね。

よって今回の仕様変更を「改悪だ!」と感じられても仕方ないと思います。出来ていたことが出来なくなったわけですからね。

ただし先程紹介した通り、あくまでAmazon Musicはプライム会員向けの追加特典でした。

正直、プライム会員費用に追加費用無しで200万曲のオンデマンド再生に対応してくれていたこと自体が、サービスとして過剰だったと思っています。200万曲あれば、だいたい自分の好きな音楽聴くことができましたからね。

またでAmazon Musicはシャッフル再生のみの対応になりましたが、月額880円の追加料金を支払うことでAmazon Music Unlimitedに加入すれば1億曲以上をオンデマンド再生で聴くことができます。

この追加料金880円というところがポイントで、SpotifyのPremiumプランは月額980円、Apple Musicは月額1,080円、YouTube Music Premiumも月額980円です。

Amazonでの買い物やPrime VideoなどAmazoサービスを普段から利用していて、音楽もよく聴くという人は月額880円追加しても他サービスを利用するより割安です。

もちろんそこまで音楽を聴かない人であれば、SpotifyのフリープランやYouTube Musicの無料プランで充分ですが、Spotifyのフリープランも基本はシャッフル再生のみ、YouTube Musicの無料プランも広告が入るなど制限があります。

Amazon Music Unlimitedは30日無料のトライアルを提供していますので、これを機に一度試してみるのもありですね!

 

]]>
【2022年版】Amazonプライムのメリットや音楽聴き放題のPrime Musicはどうなのよ https://tokyo-indie-band.com/2022/10/amazon-prime-music.html https://tokyo-indie-band.com/2022/10/amazon-prime-music.html#respond Sun, 30 Oct 2022 19:29:00 +0000 https://tokyo-indie-band.com/2017/01/amazon-prime-music.html/ みなさん、「Amazonプライム」って聞いたことありますか?

年間4900円(または月額500円)で提供されているアマゾンの有料会員サービスですね。

アマゾンの有料会員サービス?」って言われてもピンとこないかもしれませんが、プライム会員向けには、普段使っているアマゾンの機能に加えて、様々な特典が提供されています。

Amazonで買ったものがすぐ届いたり、音楽が聴き放題だったり、動画が見放題だったり・・。

ということで、今回はAmazonプライムを紹介するとともに、音楽聴き放題のPrime Musicに注目して紹介していきます。

Amazonプライムのメリットは?会員が受けられるサービス

簡単に説明すると、Amazonプライム会員とは、Amazonが提供している有料の会員制サービスで、年会費4900円または月額500円を支払うことで、様々な特典を受けることができるサービスです。

主な特典やメリットは以下の通りです。

  • Amazonで商品を購入した際にお急ぎ便・当日お急ぎ便が無料
  • Amazonで購入した商品のお届け日時指定便が無料
  • プライム会員限定セールに参加できる
  • 1000冊以上の電子書籍が読み放題(Prime Reading)
  • 写真をクラウドに無制限保存可能(Prime Photo)
  • 対象の映画やドラマ、アニメ、オリジナルコンテンツなどの動画が見放題(Prime Video)
  • 1億曲以上の音楽が聴き放題!(Music Prime)

これだけ見ても素晴らしさが伝わるかもしれませんが、それぞれ詳細を見ていきましょう。

Amazonで商品を購入した際にお急ぎ便・当日お急ぎ便・お届け日時指定が無料

今日頼んだ物が夜には届いて欲しい!」「明日使うものが手元にない!」「日曜日の夕方しか家にいないので受け取れない!」って時に便利なのがAmazonプライム会員向け配送特典です。

通常お急ぎ便を利用する場合は、配送料金として約510円(当日お急ぎ便は約610円)が必要となりますが、Amazonプライムの会員になっていれば、無料でお急ぎ便を利用することができます。

地域や商品により異なりますが、当日の23時59分までに注文すれば大体翌日に、当日の12時までに注文すれば当日中に配達なんてことも可能だったりします。

Amazonプライムに年会費で加入する場合は月額換算で約400円、月額支払でも500円なので、単純に月に1回お急ぎ便を利用するだけでも元を取ることができますね!

画像引用:Amazonプライム

お急ぎ便利用の注意点

お急ぎ便は、沖縄および一部離島が対象になっていませんので、自分が住んでいる地域がお急ぎ便の対象か事前に確認が必要です。

また、すべての商品に利用できるわけではなく、「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」が利用可能なメッセージが表示されている場合のみ、利用可能です。

そのほか、荷物が届く時間帯を指定することはできませんので、時間帯を指定したい場合は、次に紹介する「お届け日時指定便」を利用する必要があります。

Amazonで購入した商品のお届け日時指定便が無料

荷物を平日に届けられても受け取ることができない」「荷物は土曜日の午前中に受け取って、午後から外出したい」ってなこと、よくあります。

そんな時には、お届け日時指定が便利です。

画像引用:Amazonプライム

Amazonで買い物した場合、お届け日時指定便には、約510円が必要ですが、Amazonプライムの会員になっていれば、無料でお届け日時指定便を利用することができます。

お届け日時指定便利用の注意点

こちらも、沖縄および一部離島が対象になっていませんので、自分が住んでいる地域が対象か事前に確認が必要です。

また、Amazon.co.jpが発送する商品ではなく、Amazonマーケットプレイスの出品者が発送する商品の場合、利用不可や別途料金が必要な場合があるので、注意が必要です。

プライム会員限定セールに参加できる

Amazonでは、夏の商戦期や年末の商戦期などに合わせて、プライム会員限定のセール「プライムデー」を実施しています。

プライムデーでは、対象の商品が40%OFFや50%OFFで販売されたり、信じられない格安価格で販売されたりしています。

過去には「Macbook Proが48%OFF」で販売されたり、「テレビが43%OFF」で販売されたこともありました。

そういった破格のセールがプライム会員限定で提供されています。

Prime Reading:1000冊以上の電子書籍が読み放題

Amazonプライム会員だけが使えるKindle読み放題サービスとしてPrime Readingも提供されています。もちろんこちらもプライム会員であれば、追加料金なしで利用できます。

iPhoneやAndroidといったスマートフォン、iPadやAndroidタブレットやFireタブレット、パソコンおよびKindle端末で利用することができ、10冊まではダウンロードしてオフラインでも読むことが可能です。

読み放題対象の書籍は定期的に入れ替わりますが、漫画や雑誌を中心に配信されています。

Prime Photo:写真をクラウドに無制限保存可能

Amazonプライム会員向けに、「プライム・フォト」と呼ばれる機能を提供しています。

Amazonが提供するクラウドサービスである、Amazon Drive上に、容量無制限に"写真"を保存できるようになります。

そうなんです、「プライム・フォト」は写真専用の無限ストレージなので、無制限に保存できるのは写真だけです。

しかし、動画や音楽、文章やPDFといった、その他ファイル用にも5GBのクラウド・ストレージが用意されています。

この特典も、この機能だけのためにPrime会員になるほどではありませんが、他のストレージサービスを契約していたりする場合は、Amazonプライムにまとめることでお得に利用できそうです。

Google Photoの容量無制限も終わってしまったので、Amazonプライム会員であれば利用する価値有りです。

Prime Video:対象の映画やドラマ、アニメなどの動画が見放題

画像引用:Amazonプライム

こちらはエンタメ系のサービスです。

Amazonプライム会員になると、2000作品以上の映画やドラマ・アニメなどを見ることができるようになります。

Amazonビデオで配信されている動画のうち、[プライムで観る]のマークが表示されている作品が無料で見ることができる対象ですが、洋画・邦画含め、それなりに有名な作品は一通り揃っています。

また、プライム会員向けのオリジナルコンテンツも配信されており、「ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA シーズン 1」や「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン 1」といった、プライム会員しか見ることができない作品もありますね。

通常、huluやNetflixといった動画のオンデマンドサービスに加入すると月額1000円前後必要ですが、Amazonプライム会員であれば、追加料金なしで映画やアニメを楽しむことができます。

一通り揃っているけれど、huluやNetflixには見劣りする

追加料金なしで見れるなんて、そんな便利なサービスがあるのか」と思ったかもしれませんが、ちょっと待ってください。

当然、洋画・邦画・アニメなど、"有名な作品は一通り揃っている"プライム会員向けの動画サービスですが、やはり最新作やディープな作品で比較すると、huluやNetflixには見劣りしてしまいます。

オンデマンドの動画ストリーミングサービスを使いたい!」という目的でAmazonプライム会員になると、どうしても「見たい作品がない・・」と残念に感じてしまうかもしれません。

あくまでAmazonで商品をよく購入し、「お急ぎ便」や「当日お急ぎ便」を使う前提で、「オンデマンドの動画ストリーミングサービスも使ってみたい」人にとっては魅力的なサービスですね。

実際にAmazonプライム会員が無料で見ることがができる作品には、先ほど紹介したように[プライムで観る]のマークついていますので、どんな作品が配信されているか事前に確認できます。

1億曲以上の音楽が聴き放題!

さて本題です。

動画に加えて、Amazonプライム会員であれば、音楽も無料のストリーミング配信で聴くことができます。

年会費4,900円のプライム会員であれば、国内外アーティストの楽曲が、1億曲以上を聴き放題というサービスです。

こちらについては、よりフォーカスして書いていきます。

音楽聴き放題のAmazon Music Primeって、実際どうなのよ

ということで、改めて「Amazon Music Prime」について考察していきます。

Prime Musicは、年会費4,900円のプライム会員であれば、国内外アーティストの楽曲が、1億曲以上を聴き放題というサービスです。

こちらもApple MusicやSpotify、AWAやLINE MUSICといった定額制音楽配信サービスに加入すると月額1000円前後の利用料が必要ですが、Amazonプライム会員であれば、追加料金なしで音楽が聴き放題です。

単純に価格だけで比較すると非常にお得に感じますが、もちろん注意すべき点もあります。

オンデマンド再生不可、シャッフル再生のみに

Amazon Music Primeもサービス開始当初は200万曲と曲数が少ないながらも好きな音楽を指定して再生できる「オンデマンド再生」に対応していました。

それが2022年11月1日から対象楽曲が1億曲に増えたものの「シャッフル再生のみ」に機能が制限されてしまいました。これが中々に不便です。

単純に音楽を作業用BGMとして何でも良いので聞き流す程度であれば全く問題ないですが、好きな曲を聴きたいと思うと、この制限がストレスになってきます。

そんな人にはオンデマンド再生にも対応しているAmazon Music Unlimitedも追加料金880円で用意されていますので、そちらも確認してみてください。

Amazon Music Primeって、利用するべきなの?

すでに、Amazonプライム会員になっているのであれば、迷わず利用するべきです。

使わない理由はありません。

一方、「Amazon Music Primeをメインの音楽サービスとして利用したい」という意向ならば、まずはシャッフル再生の使い勝手を試してみてください。

正直、メインの音楽サービスとして利用するには相当ストレスだと思います。

そんな場合は、オンデマンド再生にも対応しているAmazon Music Unlimitedも試してみてください。30日間無料のお試しで利用できたりするので、お試し利用して満足すれば、そのままメインの音楽サービスとして利用することができますね。

僕自身の感想としては、「そこまで音楽にこだわりないし、Amazonもよく使うよ」って人であれば、Amazon Music Primeでも充分な選択肢の一つだと思います。

ただし繰り返しになりますが、メインの音楽配信サービスとしてバリバリ音楽を聴くという人であれば、880円を追加してAmazon Music Unlimitedeに加入することをおすすめします。

「880円の追加料金だなんて!」と思うかもしれませんが、SpotifyのPremiumプランは月額980円、Apple Musicは月額1,080円、YouTube Music Premiumも月額980円です。

Amazonでの買い物やPrime VideoなどAmazoサービスを普段から利用していて、音楽もよく聴くという人は月額880円追加しても他サービスを利用するより割安ですね。

Amazonプライム会員の種類

最後に、Amazonプライム会員の種類を紹介しておきます。

Amazonプライムには「通常の会員」「ファミリープラン」「Studentプラン」の3種類があります。

Amazonプライム(通常の会員)

ここまで説明してきた通りですが、年間4900円(または月額500円)でプライム会員になることができます。

お急ぎ便や時間指定便といった商品購入時のサービスや、オンデマンドの動画サービス、音楽ストリーミングサービスなどに興味があれば、是非使ってみてください。

Amazonファミリー会員

プライム会員は、同居家族を2人まで追加して特定の特典を共有することができます。

家族の誰かがPrime会員になっていれば、このあたりの機能を追加料金なしで共有できます。

  • お急ぎ便が無料
  • お届け日時指定便が無料
  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • 提携ネットスーパー(ライフ、バロー、成城石井)

ファミリー会員として家族会員登録を行ってもAmazonでの購入履歴や検索した商品の閲覧履歴などは家族内で共有されることはありませんので、安心してください。

Amazon Student

Amazon Studentは日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生が対象になっている、学生向けのAmazonプライム会員です。

6ヶ月間の無料体験期間が提供されており、無料会員中は「お急ぎ便」が使い放題であったり、「書籍を購入すると10%のポイント還元」があったりします。

注意すべき点は、無料体験期間中は「Prime ビデオ」や「Prime Music」といった通常のプライム会員向けサービスが使えない点ですね。

もちろん有料会員になれば全てのプライム会員向けサービスを利用することができますし、年会費も年間2450円(または月額250円)と、通常会員の約半額です。

無料体験中の退会も可能でもちろん費用も発生しませんので、一人暮らしの学生であれば試してみる価値はありますよ。

Amazonプライムは30日間無料で利用できる!

ここまでAmazonプライムについてと、Amazon Music Primeの使い勝手を書いてきました。

これを読んでみて「ちょっとAmazonプライムに興味が出てきたなー」とか「どうせAmazonも使うから、他の定額制音楽配信サービスからPrime Musicに乗り換えてみようかな」と感じた人もいるかもしれません。

そんなあなたは、なにはともあれAmazonプライムを試してみてください!

Amazonプライムは最初の30日間を無料でお試し利用することができます。

お試しの無料期間中だけ利用して、自動継続をせずに有料会員にならなければ年会費も発生しません。

まずは体験利用をしてみて、聴きたい音楽があるか、見たい映画があるか、お急ぎ便や時間指定便の使い勝手はどうなのか、試してみてください。

Amazonプライムはこちらから

]]>
https://tokyo-indie-band.com/2022/10/amazon-prime-music.html/feed 0
【NEFFEX】著作権フリーのカッコいい音楽をYouTubeで利用するには? https://tokyo-indie-band.com/2022/10/neffex-no-copyright.html Wed, 26 Oct 2022 16:17:55 +0000 https://tokyo-indie-band.com/?p=7090 今日紹介するアーティストは、アメリカはロサンゼルスを中心に活動している「NEFFEX」というアーティストです。

みなさん、ご存知でしょうか。

YouTubeなど見ていると、特に筋トレ系のクリエイターが動画のBGMに「NEFFEX」の曲を利用していたりするので、アーティストの名前は知らずとも音楽は聞いたことがある人も多いかもしれません。

そんな「NEFFEX」ですが、なんと多くの楽曲を著作権フリーという形で公開していますので、備忘も兼ねてまとめていきます。

NEFFEXとは何者なのか

NEFFEX(ネフェックス)は、Brandon Christopher Horthを中心としたロサンゼルス発の音楽プロジェクトです。

エレクトロ+ラップといったミクスチャー系のオリジナル音楽がメインなので、筋トレ系のコンテンツとは相性がよいですね。

多くの楽曲は著作権フリー(ロイヤリティフリー)で公開されていますので、多くのクリエイターがNEFFEXの楽曲を利用しています。

また(ほぼ)毎週水曜日にDiscord上で新曲を配信し、それがすぐに各種音楽配信サービスにも反映されるなど、相当な楽曲数もリリースしています。

著作権フリーのカッコいい音楽を配信中

僕は学生時代にリンプ・ビズキットとかにハマっていたので、NEFFEXの楽曲は結構ドンピシャです。

また重たいエレクトロ+ラップの中にも、メロディックな女性ボーカルが入ってるチルっぽい音楽もあったりと色んな角度から楽しめます。

公開されている著作権フリーの音楽の中から、僕のお気に入りを何曲か紹介していきます。

(正直毎週のように新曲がリリースされているので、レビューが追いついていません笑)

NEFFEX - Life ✨

 

NEFFEX - Life ✨

NEFFEX - One Shot

 

NEFFEX - One Shot

NEFFEX - Statement 🚨

 

NEFFEX - Statement 🚨

NEFFEX - Soldier 🔥

 

NEFFEX - Soldier 🔥

NEFFEX - Immortal 🦋

 

NEFFEX - Immortal 🦋

NEFFEXの音楽をYouTubeで利用するには?

ここまで紹介してきた通り、NEFFEXは多くの楽曲を著作権フリーでリリースしています。

音楽をYouTube動画のBGMなどに利用するには、彼らのSOUNDCLOUDから楽曲の元データをダウンロードすることが可能になっています。

Stream NEFFEX music

ただし、繰り返しになりますが全ての楽曲が著作権フリーというわけではありませんので、タイトルに[Copyright Free]の表示があるかは確認してください。

ダウンロードしてきた楽曲はそのままYouTube動画のBGMに利用できますし、著作権フリーなのでクレジット表記も必須ではありません

でもこれだけ素敵な音楽を無料で提供してくれるのであれば、利用曲としてクレジット表記くらいはしたくなりますよね。

まとめると

いかがでしょうか。

ほんと、こんな素敵な音楽を著作権フリーで使ってよいのかって思えるくらいのハイクオリティです。

別の記事でNCSという著作権フリー(クレジット表記必要)の音楽についても紹介していますが、海外のこういうアーティストやレーベルは、たくさんありますね。

ぜひお気に入りのかっこいい曲を探してみてください。

]]>
Spotify Free(無料)プランの使い方、制限やメリット・デメリットを紹介 https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-free.html https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-free.html#respond Fri, 21 Oct 2022 02:10:00 +0000 https://tokyo-indie-band.com/2016/10/spotify-free.html/ Spotify(スポティファイ)を無料で使えるFreeプランは、無料で音楽を聴くことができますが、「曲を指定して再生できない」「スキップ機能の回数が制限されている」「広告が入る」など、さまざまな機能制限があります。

今回は、Spotifyの無料プランである「Freeプラン」の使い方や、スマホで出来ること・出来ないことなど、メリット・デメリットをまとめました。

Spotify Free(無料)プランの使い方

Spotifyは無料で8000曲以上の音楽を配信している世界最大級の定額制音楽配信サービスです。

使い方は簡単で、SpotifyアプリやWEBブラウザからSpotifyサービスにアクセスし、アカウント登録をするだけです。

アカウント登録にはメールアドレスやGoogleアカウントなどが必要ですが、登録自体はすぐに終わり、音楽を聴くことができます。

もちろんiPhoneやAndroidといったスマートフォンだけでなく、iPadなどのタブレットやパソコン、Google HomeやAmazon Alexaといったスマートスピーカーなどでも利用可能です。

Spotify Free(無料)プランの制限やメリット・デメリット

スマホでSpotifyのFree(無料)プランを利用する場合、以下のような機能や制限があります。

  • シャッフル再生のみで、曲を指定して(オンデマンド)再生できない ※
  • 曲のスキップ回数に制限がある(1時間に最大6回)
  • オフライン再生ができない
  • 広告が表示される
  • 最高音質に設定できない
  • 無料でもフルで音楽が聞ける
  • 歌詞は表示できる
  • バックグラウンドで音楽再生できる

※PCやタブレットで利用する場合は、30日ごと15時間だけ広告入りのオンデマンド再生が可能です。

ここからは、Spotify Free(無料)プランの機能制限やメリット・デメリットの詳細を紹介していきます。

Spotify Free(無料)プランのデメリット

デメリット1. シャッフル再生のみで曲を指定して(オンデマンド)再生できない

まずは、Spotify Free(無料)プランの最大のデメリットからです。

「シャッフル機能」とは、Spotify側が用意したチャートやプレイリストに選曲された楽曲を再生できる機能です。

これだけでも十分音楽を楽しめますが、自分の好きなアーティストや曲を指定して聴くことはできません。

SpotifyのFree(無料)プランに加入している状態でアプリの「Home」画面に行くと、「おすすめプレイリスト」や「人気プレイリスト」「チャート」などが表示されます。

試しに「人気プレイリスト」をタップしてみます。
すると「シャッフルプレイ」ボタンが表示されますので、タップすると音楽を再生できます。

どんな楽曲が再生されるかは「次のトラックを含む」欄に載っていますが、ここをタップしても曲を指定して再生することができません。あくまでランダムに「シャッフル」状態で音楽が再生されます。

なお、PCやタブレットで利用する場合は、30日ごとに15時間だけ広告入りのオンデマンド再生が可能です。

デメリット2. 曲のスキップ回数に制限がある

楽曲の再生画面で「アートワークを右へスワイプ」したり、「次へ」のボタンをタップすると、プレイリスト内の楽曲をスキップして聴くことができますが、1時間に最大6回までしかスキップできません

スキップ回数が上限になると、Premiumプラン(有料)に加入を促すポップが表示されます。

ポップアップが表示されてからも音楽は再生できますが、しばらくスキップ機能は利用できなくなります

デメリット3. オフライン再生ができない

楽曲を再生する「シャッフルプレイ」ボタンの下に、「ダウンロード」ボタンが表示されていますが、こちらもFree(無料)プランでは利用できません。

ボタンをスライドするとPremiumプラン(有料)に加入を促すポップが表示されます。

オフライン再生ができないので電波状態が悪い場所では再生できませんし、スマホの通信量や使いすぎによる通信制限には注意をする必要があります。

デメリット4. 広告が表示される

数曲音楽を聴いていると、音楽と音楽の間に静止画や動画の広告が表示されます。

なかには広告の「ビデオを見る」をタップし、30秒程度の動画広告を視聴することで、以降30分間は広告が表示されなくなる広告もありました。

これは、Spotifyが2014年から開始したモバイル向けの動画広告「Sponsored Sessions」の機能ですね。

今回僕は「BOSE」の広告でしたが、他にもあるのかもしれません。

ちなみにラジオのように音楽を聴いている状態なので、広告は全く気になりませんでした。

デメリット5. 最高音質に設定できない

Spotifyでは低音質(24kbps)、標準音質(96kbps)、高音質(160kbps)、最高音質(320kbps)と4つの音質選択が可能ですが、Free(無料)プランの場合は最高音質には設定できません。

Spotify Free(無料)プランのメリット

メリット1. 音楽をフルで聞ける

ここからは、Spotify Free(無料)プランのメリットを紹介していきます。

まず、もうこれだけで充分なメリットなのですが、SpotifyはFree(無料)プランでも音楽をフルで聴くことができます。

Apple Musicなど他の音楽配信サービスには、そもそも無料プランが存在していません。

またLINE Musicなどは一部無料で音楽を聞けますが、任意の30秒のみとなっています。

メリット2. バックグラウンド再生ができる

こちらも充分すぐるメリットですが、SpotifyはFree(無料)プランでもバックグラウンド再生で音楽をフルで聴くことができます。

音楽をフルで聴くだけであればYouTubeのミュージックビデオなどでもできるのですが、YouTubeは有料のYouTube MusicやYouTube Premiumに加入しないと、バックグラウンドで音楽を再生することができません。

スマートフォンで音楽を聴いていると、バックグラウンド再生ってめちゃくちゃ便利ですよね。

メリット3. 歌詞は表示できる

Free(無料)プランでも、現在聴いている楽曲の歌詞は表示できます

曲によっては歌詞が提供されていな楽曲もありますが、歌詞がある場合はプレイリスト左下の「歌詞」をタップすることで、現在聴いている楽曲の歌詞が表示できます。

まとめると

いかがでしょうか。

曲を指定して再生できない」「曲をスキップできない」など、確かに機能としては一部制限されていますが、ラジオのように音楽を流しっぱなしで聴く分には、Free(無料)プランでも全く問題なく利用することができます。

そして繰り返しになりますが、

音楽をフルで聴くことができる

バックグラウンドで音楽再生できる

この2つだけで充分素晴らしい機能です。

Free(無料)プランの機能制限や出来ること・出来ないことを初めから理解して使えば、それほどストレスを感じずにSpotifyライフを楽しめるのではないでしょうか。特に、あまり音楽にお金をかけずに移動中や作業用BGMとして音楽を聞きたい、といった感覚であれば全く問題ないです。

Spotifyの有料プランで出来ること、無料プランとの違いについては、こちらの記事も参考にしてみてください。

]]>
https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-free.html/feed 0
SpotifyのフリープランなのにiPhoneでも曲を選べる?広告がない場合もある? https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-free-iphone.html Thu, 20 Oct 2022 16:13:32 +0000 https://tokyo-indie-band.com/?p=7083 音楽ストリーミング配信サービス「Spotify(スポティファイ)」、無料でもラジオのように音楽を聞き流せるので便利です。

今日紹介するのは「Spotifyのフリー(無料)プランに入っているのに、iPhoneでも曲を選べる。広告もない。これってどういうこと?」という地味に多い疑問の声。

果たしてそんなことはあるのか?調べてみました。

フリープランなのにiPhoneでも曲を選べる場合があるのか?

結論から書くと、Spotifyのフリー(無料)プランに加入している場合、iPhoneやAndroidといったスマホ利用時はシャッフル再生のみです。曲は選べません。

iPhoneやAndroidのスマホ以外、iPadなどのタブレットで利用している場合は1ヶ月に15時間だけ曲を選んで聴くことができます。

では何故「フリープランなのにiPhoneでも曲を選べる。広告もない。」といった声が出てくるのでしょうか。

それは、お試し無料期間でプランをSpotify Premiumに切り替えている可能性があるからです。

SpotifyにはPremiumを無料で体験できる期間がある

各種キャンペーンや時期により異なりますが、Spotifyは初めて利用するユーザーを対象に1〜6ヶ月のPremium無料体験期間を提供しています。

Spotifyアカウントを作成してからプラン選択画面に移動すると「PREMIUMにアップグレード」というボタンが表示されています。

ここから無料体験の登録ができますが、登録時にはクレジットカードやキャリア決済など、有効な支払い方法を入力する必要があります。

spotify

spotify

支払い方法は自分から入力しない限り勝手に登録されることはありませんので安心してください。

裏を返すと、自分から支払い方法を登録しないと無料体験には登録できませんので「フリープランなのにiPhoneでも曲を選べる。広告もない。」と感じている方は、きっと初めに無料体験登録をしているはずです。

自分が無料プランなのか、Premiumuプランの無料体験なのかわからない場合の確認方法

次に、自分がSpotifyのどのプランに加入しているか確認する方法です。

SpotifyのアプリやブラウザからSpotifyのアカウント情報に進むことで、現在の自分のプランを確認することができます。

いつまで有効なプランに入っていて、次回いつ自動更新されるかもここから確認することができますので、もし自分がPremiumプランに加入していて更新の意思がなければ忘れずに解約手続きをしましょう。

無料トライアル終了後にPremiumプランを解約する方法は、こちらでも紹介しています。

なお、無料期間の途中で解約しても無料期間が終了するまでは、Premiumプランの無料体験を継続して利用できます。

つまり「iPhoneでも曲を選べる。広告がない」状態で利用することができます。

まとめると

いかがでしょうか。

多くの人が疑問に思っている「Spotifyのフリー(無料)プランに入っているのに、iPhoneでも曲を選べる。広告もない。これってどういうこと?」という疑問。

実際はそんなことはなく、Premiumプランの無料体験期間中ではないか確認してみてください。

無料体験期間が長いのは嬉しいことですが、あまり長すぎると過去に自分が無料体験登録したことも忘れちゃいますよね。

]]>
Spotifyは通信量(ギガ)をどのくらい使う?節約して使わない方法も紹介! https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-data-volume.html https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-data-volume.html#respond Wed, 19 Oct 2022 13:00:00 +0000 https://tokyo-indie-band.com/2016/11/spotify-data-volume.html/ 多くの人が利用している定額制音楽ストリーミング配信サービス「Spotify(スポティファイ)」、無料でもラジオのように音楽を聞き流せるので便利です。

僕は無料のFreeプランで移動中に使っていたのですが、ふと通信量を見たところ、なんとSpotifyだけで500MBくらい使っていました!

これは何も考えずに外で利用を続けていると、あっという間に速度制限にかかりそうなので、果たしてどのくらい通信量を使っているのか調べた結果を、備忘も兼ねてまとめています。

なお、あくまで僕の環境で調べた結果なので、参考までに捉えておいてください!

Spotifyの音質はどのくらい?

まず今回の調査にあたって、Spotifyが公表している音質とビットレートを調べてみました。

すると、公式FAQで以下のように案内されていますね。

Spotifyでは、ストリーミングに3つの品質レートを使用しています。

僕はFreeプランで特に意識せず使っているので、おそらく「~160kbps」が適用されていたはずです。

実際に気になるSpotifyの通信量(ギガ)を測定!

では、この音質で公表されているビットレートから計算した通信量と僕が実際に測ってみた通信量を書いていきます。

ビットレートから計算した理論上のデータ 通信量

ここで気をつけなければいけませんが、「~160kbps」と案内されているように、最大ビットレートが「160kbps」というだけで、常に最大ビットレートが出ているわけではないです。

その時の通信環境などにも左右されますが、理論値での計算には、最大の160kbpsとしています。

「~160kbps」で10分間音楽を聴いた場合、ざっくりですが以下のような計算になりますね。

 

160[kbps]*10[分]*60[秒/1分] / 8[bit/byte] = 12000[KB](約12MB)

 

このように、10分間(600秒)Spotifyで音楽を聴き続けると、約12MBのデータ量を利用すると想定できます。

次に、実際に何度か測定したデータを紹介します。

実際に何度か試したデータ量

僕はFreeプランなので、プレイリスト「部長のメタル。」を移動中に2回、家の中で1回、カフェでコーヒーを飲みながら1回の合計4回、それぞれシャッフルプレイで聴いた場合のデータ通信量を測定してみました。

利用したSIMとスマートフォンはauのLTEプランでiPhone 6を使っており、測定した結果ですが、以下のようになっています。

【1回目:電車で移動中】

  •  6分後:26MB (2曲終わった)
  • 20分後:33MB (5曲終わった)

【2回目:カフェで停止中】

  •  9分後: 8MB (2曲終わった)
  • 21分後:25MB (5曲終わった)

【3回目:電車で移動中】

  •  7分後:16MB (2曲終わった)
  • 22分後:31MB (5曲終わった)

【4回目:自宅で停止中】

  • 10分後:10MB (2曲終わった)
  • 19分後:29MB (5曲終わった)

・・・なんとなく移動中の方がデータ量を使っている気もしますが、検証数も少ないので誤差の範囲でしょう。もちろんバラツキはあるものの、「10分で約12MB」という理論上の数字と同じような値になりました。

2018年9月2日追記

モバイルアプリのアップデートにより、データ節約モードが搭載されました。こちらを使った場合の結果も載せています。

Spotifyは通信量(ギガ)をどのくらい使うのか?

今回の検証でざっくりと、「Spotify(スポティファイ)は、高品質の音質で約10分聞くと、通信量(ギガ)を約12MBほど使う」といえます。

格安SIMやキャリアの安い料金プランを利用している場合、1GBや2GBが毎月のデータ容量になっているプランが多いですが、案外すぐに上限に到達してしまいそうです。

移動時や外出時など、4G/LTEのモバイル回線でSpotifyを利用する場合は、通信量に気をつける必要がありますね。
というよりは、可能なかぎりWi-Fi環境で利用した方が良さそうです。

少しでもSpotifyで通信量(ギガ)を使わない方法も紹介!

このように、好きな時に音楽を聴くことができるSpotifyですが、うっかりしていると、それなりの通信量(ギガ)を使ってしまいます。

そこで少しでもSpotifyの通信量(ギガ)を節約する方法を紹介します。

データ節約モードを使う

Spotufyのモバイルアプリには「データ節約モード」が搭載されており、こちらを使うことで通信量(ギガ)を節約することができます。

ただしデータ節約モードと言うだけあり、実際は音質を低品質に落とすことで通信量(ギガ)を使わないようにしています。

詳しくはこちらの記事でも紹介していますが、「Spotify(スポティファイ)は、データ節約モード(低品質の音質)で約10分聞くと、通信量(ギガ)を約4MBほど使う」という結果になりました。

オフライン再生機能を使う(有料プランのみ)

Spotify Premiumに加入することで利用できる「オフライン再生機能」を利用すれば通信量(ギガ)を気にする必要はありません。

ただしフリープランではオフライン再生機能を利用することができませんので、やはりデータ節約モードを利用することが現実的かもしれません。

通信制限・速度制限中でも聴くことができるの?

最後に、もうひとつ気になる点としては、実際に通信制限や速度制限がかかってしまっても、Spotifyで音楽を聴くことができるのか?という点についても紹介していきます。

こればかりは実測しようがないので、理論値の話になってしまいますが、一般的に速度制限は「最大128kbps」に制限すると案内されています。

Spotifyのスマホ標準音質は先ほど紹介した通り「~96kbps」ですので、理論上は聴くことができそうですが、速度制限も「最大128kbps」となっているので、微妙なところです。

速度制限は環境を作ることが難しいので、なかなか検証できないのですが、機会があれば追記しようと思います。

まとめると

このように、ざっくりとした計算ではありますが、4G/LTEのモバイル回線でSpotifyを利用すると、思いのほか少ない視聴時間で多くのデータ通信量を使ってしまいそうです。

もちろん利用する端末や回線、回線状況によって色々と異なるとは思いますが、やはり余分な通信料金がかかったりしないよう、Wi-Fi環境を利用した方が無難ですね。

料金やデータ通信量を気にしながらも、快適なSpotifyライフを送ってください!

]]>
https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-data-volume.html/feed 0
Spotifyの仕組みはどうなってる?なぜ無料でもフルで聴けるのか? https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-why-free.html https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-why-free.html#respond Tue, 18 Oct 2022 13:00:00 +0000 https://tokyo-indie-band.com/2017/03/spotify-why-free.html/ Apple MusicやGoogle Play Music、LINE MUSICやAWAなど多くの定額制音楽配信サービスがありますが、Spotify(スポティファイ)には他のサービスと比較して決定的な違いが一つあります。

それば、Spotifyは「無料プランのユーザーも楽曲を1曲フルで聴ける」という点です。

「AWA」や「LINE MUSIC」の無料プランでは曲を30秒〜1分30秒ほどしか聴くことができませんし、Apple MusicやAmazon Muisic,YouTube Musicは、そもそも無料では利用することができません。

なぜSpotify(スポティファイ)は無料でも曲をフルで聴けるのか?

今回は、そんなSpotifyの仕組みやビジネスモデルについて書いていきます。

スポティファイはなぜ無料で音楽が聞けるのか?

結論から書くと、Spotify(スポティファイ)の無料プランには広告が流れますが、その広告収益をアーティストに還元しているため、我々ユーザーは無料で音楽を聞くことができています。

現状Spotifyは、月額980円のプレミアムプランと「広告付きの無料プラン」の2種類を提供しており、プレミアムプランは月額モデルなので当然収益が成り立ちますが、無料プランでもこの「広告付き」というビジネスモデルにより、「無料でも音楽をフルで聴ける」サービスになっています。

Spotifyでは無料プランのユーザーにも15秒から30秒のスポンサー動画(広告)を見せることで、30分間広告無しで音楽を聴くことができる機能を提供しています。

楽曲を配信しているアーティストも、この広告により得た収益をライセンス利用料として還元してもらえるので、無料ユーザー向けにも音楽をフルで提供できているというわけです。

一方有料プランでは、広告は表示されません。

Spotifyの無料プランと有料プランの違いまとめ

詳細は次の記事でも紹介していますが、ここでは簡単にSpotify(スポティファイ)の無料プランと有料プランでできることの違いや制限を一覧表にして紹介していきます。

こうやってみると意外と無料プランでも色々なことができるんですよね。

内容 無料(Free) 有料(Premium)
料金体系 0円 980円/月額
曲数 7000万曲以上 7000万曲以上
曲を指定して再生 X ※1
曲のスキップ 1時間に最大6回※2 無制限
歌詞表示
プレイリスト作成・再生
音質 自動・標準・高音質 自動・標準・高音質・最高品質(320kbps)
オフライン再生(ダウンロード) X
バックグラウンド再生
広告表示 有り 無し

※1 PCやタブレットで利用する場合は、30日ごとに15時間だけ広告入りのオンデマンド再生が可能です。
※2 PC版に制限はありません。

「広告付き無料プラン」は、ビジネスモデルとして成立しているのか?

ここまで読んでいただいた方であれば、「Spotifyが、なぜ無料で音楽を聞けるのかは分かった。じゃあApple MusicやLINE MUSICなど、競合の音楽ストリーミングサービスも同じように広告付き無料モデルを提供すればよいのに」と、感じるかもしれません。

なぜ競合の定額制音楽配信サービスは、無料で1曲フルで聴ける機能を提供しないのでしょうか。

そこにはいくつかの理由がありますが、「果たして広告付き無料プランは、ビジネスモデルとして成立しているのか?」という大きな課題がある為です。

少し技術的な話になりますが、Spotifyのようなサービスを提供するにあたっては音楽を配信する為に必要な配信サーバーやデータを保管しておくサーバーなど、システムを維持する為にも莫大なコストがかかります。

アーティストに対するライセンス利用料の還元は「広告収益」から賄うことが可能ですが、サーバー維持費だけでなくスタッフなどの人件費といった固定コストまで広告収益でカバーできているのかは疑問が残ります。

実際のところ、なんと、Spotifyが営業利益ベースで黒字化したのは2021年になってからです。そして純利益ベースでは未だに赤字という状態です。

Spotifyは、Apple MusicやAmazon Music、YouTube Musicといった競合サービスに競り勝ち、音楽配信サービスの市場シェアで1位を獲得し、2021年度第4四半期(12月31日締め)にはユーザー数が約4億600万人に達し、そのうち有料会員数は1億8000万人とのことです。

裏を返せば2億人強のユーザーは無料プランで利用しており、プレミアムプランのユーザーから得る収益を含めても、無料プランのユーザーに費やすコストを回収できていないのでは?と疑問が残ります。

そして実際のところ、Spotifyの開示している情報から以下のような実態となっています。

新規の有料会員であれば約1年3カ月、無料会員に至っては実に約38.8年も継続して利用してくれないかぎり、顧客1人あたりの獲得にかかる費用を回収できない

定額制音楽配信・ストリーミングサービスのビジネス市場は、Google、Apple,Amazon、Spotifyという巨人たちがひしめき合うレッドオーシャンとなっていますが、果たして、Spotifyは今後もこのビジネスモデルを提供し続け、無料で音楽を聞き続けることができるのでしょうか。

とはいえ僕たちユーザーからすると「広告付きでも無料で1曲フルに聴ける」というサービスは、非常に有難いことでもあります。

やっぱり曲が途中で切れたりするのは嫌ですからね。(そもそも、有料プランに入れという話は無しで)

]]>
https://tokyo-indie-band.com/2022/10/spotify-why-free.html/feed 0
【2022年版】ギターのカッティングがカッコイイおすすめ名曲16選 https://tokyo-indie-band.com/2022/09/guitar-best-cutting.html Mon, 19 Sep 2022 08:15:30 +0000 https://tokyo-indie-band.com/?p=6915
2022年9月更新
最初に書いてから3年程立ちますが、最新のオススメに更新しています。

ギターのカッティング、かっこよくて素敵ですよね。

テレキャスターのギターが奏でるチャカチャカ音、ストラトキャスターの軽快なジャキジャキ音、どちらも素敵です。

ということで、個人的にギターのカッティングがカッコイイと思っているおすすめ曲を紹介していきます。

洋楽から10曲、邦楽から6曲をピックアップしたので、いってみましょう。

【洋楽】ギターのカッティングがカッコイイおすすめ名曲10選

Herbie Hancock - Chameleon

Chameleon

初っ端から渋めの曲にしちゃいましたが、僕はファンクとかフュージョン大好きなので、やっぱりこの曲は外せません。キーボと単音ギターカッティングが素敵です。

Jamiroquai - Love Foolosophy

Love Foolosophy

僕も大学生時代に、ひたすらコピーしまくった(ベースでしたが)Jamiroquaiから一曲。イントロのカッティング聞いただけでテンションあがります。ベースラインも素敵です。

Jamiroquai - High Times

High Times

大好きJamiroquaiからもう一曲。重いトーンのカッティングと軽い単音のカッティングと、色んな要素が盛りだくさんです。

Stevie Salas - STAND UP

STAND UP

別にこの曲じゃなくても良いんですが、ギターテクの話をする時に「Stevie Salas」は外せません。彼の曲は全てがかっこいいのでギタリスト必聴です。

James Brown - Living in America

Living in America

こちらも別にこの曲じゃなくても良いんですが、ファンクといえば「James Brown」ですよね。他の曲も素敵なカッテイングが大量にあります。

Kula Shaker - Grateful When You're Dead

Grateful When You're Dead

ファンクが続いたのでロックバンドのナンバーも紹介。ファンクのような軽快なカッティングというよりはジャキジャキ刻むサウンドもカッコいい。

The Stone Roses - Elephant Stone

Elephant Stone

ロックバンドのナンバーからもう一曲。Kula Shakerのようなゴリゴリのロックではなく爽やかなポップ調に上手いことカッティングが溶け込んでいて心地よいです。

Red Hot Chili Peppers - Subway To Venus

Subway To Venus

ファンクとロックを融合させたバンドの代名詞レッチリことRed Hot Chili Peppersにもカッティングが素敵な曲はたくさんあります。色々と迷いましたが、僕の中でもインパクトが大きかったこの曲を紹介。

Mark Ronson - Uptown Funk ft. Bruno Mars

Uptown Funk

けっこう古い曲をたくさん紹介してきましたが、最近のナンバーからも一曲。多くの人が一度は聞いたことであろう、イントロとサビの軽快なカッティングが素敵です。

Kc & The Sunshine Band - Shake your Booty

Shake your Booty

そして王道に戻りますが、ベーシックで味の深いファンクのカッティングから、もう一曲。1970年代、80年代のファンクは、本当に良い曲多いです。

【邦楽】ギターのカッティングがカッコイイおすすめ名曲6選

BOØWY - BAD FEELING

BAD FEELING

1985年という今から30年以上前にリリースされた楽曲だけど、今聞いても素敵ですよね、カッティングとボーカルが喧嘩してないAメロが最高。

山下達郎 - SPARKLE

SPARKLE

こちらも1982年にリリースされた曲ですが、めちゃくちゃ渋いですよね。イントロからAメロに続くカッティングもですが、僕はベースも好きです。

小田和正 - ラブ・ストーリーは突然に

ラブ・ストーリーは突然に

サビが超有名なナンバーですが、実はギターのカッティングも素敵な曲。優しいカッティングが曲を通して続いています。

the band apart - Eric.W

Eric.W(荒井さん視点)

Eric.W(川崎さん視点)

バンドマンなら一度は挑戦して挫折?した人も多いであろう、the band apartの一曲。正直、バンアパはカッティング素敵な曲が多いので悩みましたが、ご本人演奏動画あるので、こちらを紹介。荒井さんは、これを引きながら歌ってるのが本当にすごい。

Char - Smoky

Smoky

また随分昔の曲に戻っちゃいますが、この曲は1976年にリリースされてます。ほんと、今聞いてもかっこいですよね。当然リードギターが目立ちますが、後ろのカッティングもかっこいい。

スガシカオ - Funkaholic

Funkaholic

日本のファンクミュージシャンといえばスガシカオさん。この曲もカッティングをオススメする上で外せないです。

まとめ

いかがでしょうか。

正直、僕はファンクにだいぶ引っ張られてますが、ロックやポップ調でもカッティングがカッコいい曲はたくさんあります。

カッティングギターは聴いている方も弾いている方も楽しくなるので、是非、お気に入りの一曲を見つけてください!

]]>
ULTRA JAPAN 2022のライブ配信は無いっぽい・・・【ウルトラジャパン】 https://tokyo-indie-band.com/2022/09/ultra-japan-2022-live.html Sat, 17 Sep 2022 14:04:24 +0000 https://tokyo-indie-band.com/?p=7062 3年ぶりに開催されている都市型EDMフェスの「ULTRA JAPAN 2022(ウルトラジャパン 2022)」ですが、今回はライブ配信がないようです。

2014年から2019年まで6年連続でインターネットによる中継を続けてくれていたウルトラジャパン、3年ぶり開催となる今回も現地に行けない人向けにYouTube LIVEやLINE LIVEで配信してくれると期待していたのですが、day1を終えた今現在、オフィシャルなライブ配信は見当たりませんでした。。。

無念。

公式にもアナウンスされており、怪しげなサイトも登場しているようなので、みなさん注意してください。

 

過去のULTRA JAPAN は全てライブ配信があった

このメディアでも紹介していますが、ULTRA JAPANは日本に上陸した2014年から2019年まで、ずっとライブ配信で現地のステージを届けてくれていました。

僕がこのメディアを書き出した2015年当時に紹介していた記事がこちらです。

今でこそ大型フェスやアーティストライブのインターネット配信は当たり前のようになってきていますが、2014年や2015年頃は、まだまだライブ配信は一般的に行われておらず、ULTRAフェスは世界のイベントも日本のイベントも先駆けてインターネットのライブ配信に取り組むという画期的なフェスでした。

なので3年ぶり開催となる今回もきっとライブ配信はあると思っていたのですが、、、今年はきっといろんな理由から、ULTRA JAPAN 2022のライブ配信は行わないという判断をしたのだと思います。

2022年3月にアメリカのマイアミで開催された本家の「Ultra Music Festival 2022」はインターネット配信されていたんですけどね。

色々と想像しちゃいますが、今年はライブ配信無しということで!

]]>