Mixcloudがライブ配信サービス「Mixcloud Live」を発表、著作権問題もクリアへ

B!

多くのDJに利用されている音楽配信サービス「Mixcloud」は、新型コロナウイルスの影響を受けてクラブでプレイできないDJが、ライブ配信でリスナーに音楽を届けられるように、「Mixcloud Live」なるライブ配信サービスを開発しているとのことです。

これによりDJが著作権処理を気にすることなく、好きにライブストリーミングで音楽を配信できるようになります。

これ、日本国内でも対象なんでしょうかね。

スポンサーリンク

DJ音楽につきものの著作権処理に対応

DJが流す音楽の中には、既存の楽曲や音源の一部を引用してつなぎ合わせることにより、新たな楽曲にする「サンプリング」と呼ばれる手法を取り入れた音楽も存在します。

イントロ部分が聴いたことある音楽だったり、サビで名曲のフレーズが流れたりすると、聴いている方もテンションあがりますからね。

しかしながらこのサンプリング、著作権的には非常に複雑になっていて、YouTubeやFacebook、Twitterなどのライブ配信プラットフォームでそのまま流すと、「原盤をそのまま流している」と判別されて配信を止められたりすることがあります。

そういった問題を解決するために、Mixcloudは独自のライブ配信サービスを立ち上げ、Mixcloudがライセンス料を適切に支払うので、DJは配信を止められることを気にせず、ライブストリーミングができるとのこと。

もともとのMixcloudの思想で、そのままライブ配信が実現できるってことですね!

日本でJASRAC管理楽曲の場合、既存アーティストの楽曲を編曲(リミックス)する場合は、例えJASRACの管理作品であっても、原作者への直接同意が必要になるので、たぶんMixcloud LIVEでも邦楽は対象外だと思います。確証は無いですが。

Mixcloud Liveを使用するには、月額$15のクリエイター向けプランへの加入が必要ですが、現状、90日間無料で使用できるトライアルキャンペーン中です。

新型コロナウイルスの影響で、音楽ライブはますますデジタル化していきます。

すでに有料ライブ配信なども増えてきていますが、DJシーンにもライブ配信の波がきそうですね。

Source:

Mixcloud Launches A DJ Live Streaming Platform With Copyright Figured Out

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから