なんかメールきてるなと思っていたのですが、Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)が2022年11月1日にアップデートされました。
なんと、聴き放題楽曲の対象曲数が200万曲から1億曲以上になっているではないですか。
これはすごいありがたいと思ったのですが、どうやら仕様も変わってしまったようで、一部では「改悪だ!」なんて叫ばれたりしています。
実際、どうなったのか紹介していきます。
200万曲のオンデマンド再生が、1億曲のシャッフル再生のみに
もともとAmazon Musicはプライム会員向けの追加特典として提供されている音楽サービスでした。
プライム会員は年間4,900円(または月間500円)を支払うことで、プライム会員の送料無料特典だけでなく、Amazon Musicや、Amazon Prime Videoなど追加料金無しで利用できます。
これまでは200万曲と曲数が少ないながらも、自分の好きな曲を指定して聞くオンデマンド再生機能に対応していました。
200万曲という楽曲数はApple MusicやSpotify、YouTube Musicといった競合サービスと比較すると非常に少ないですが、それでも「プライム会員で、そこまで音楽を聴かない」というユーザーは非常に多く愛用していました。
実際僕の周りでも「Amazon Music Prime」+「Spotifyのフリープラン or YouTube Musicの無料プラン」という組み合わせで音楽を聞いているユーザーは多かったです。
それが今回のアップデートでオンデマンド再生が廃止され、シャッフル再生のみに対応するという形に。
この「シャッフル再生のみ」対応になったことで、とにかく聴きたい曲が聴けないという状態になっています。
実際に試してみた人はわかっていると思いますが、好きなアーティスト名や好きな曲が入っているプレイリストを再生することになるので、なかなか自分の聞きたい曲にたどりつけません。
今までは曲数が少なくても好きな曲を指定して聴けていたのに、それができないので「改悪」と受け取っているユーザーの声が多いですね。
Amazon Musicは本当に改悪なのか?
実際にTwitterやヤフーニュースのコメント欄を見ると、今回の仕様変更に対して非常にネガティブな声が多いです。
僕は音楽はYouTube Music Premiumに加入していますが、「聞きたい曲を指定して聴けない」って本当にストレスなんですよね。
確かにプレイリストやシャッフル再生で自分の知らない曲と出会うことも素晴らしいですが、やっぱり基本は聴きたい曲を聴きたいですよね。
よって今回の仕様変更を「改悪だ!」と感じられても仕方ないと思います。出来ていたことが出来なくなったわけですからね。
ただし先程紹介した通り、あくまでAmazon Musicはプライム会員向けの追加特典でした。
正直、プライム会員費用に追加費用無しで200万曲のオンデマンド再生に対応してくれていたこと自体が、サービスとして過剰だったと思っています。200万曲あれば、だいたい自分の好きな音楽聴くことができましたからね。
またでAmazon Musicはシャッフル再生のみの対応になりましたが、月額880円の追加料金を支払うことでAmazon Music Unlimitedに加入すれば1億曲以上をオンデマンド再生で聴くことができます。
この追加料金880円というところがポイントで、SpotifyのPremiumプランは月額980円、Apple Musicは月額1,080円、YouTube Music Premiumも月額980円です。
Amazonでの買い物やPrime VideoなどAmazoサービスを普段から利用していて、音楽もよく聴くという人は月額880円追加しても他サービスを利用するより割安です。
もちろんそこまで音楽を聴かない人であれば、SpotifyのフリープランやYouTube Musicの無料プランで充分ですが、Spotifyのフリープランも基本はシャッフル再生のみ、YouTube Musicの無料プランも広告が入るなど制限があります。
Amazon Music Unlimitedは30日無料のトライアルを提供していますので、これを機に一度試してみるのもありですね!