小ネタ番外編 【侍ジャパン】WBCのテーマ曲を歌うJourney(ジャーニー)の名曲を紹介してみる 絶賛、日本代表が活躍中のWBC2023こと2023年のワールド・ベースボール・クラッシック。TBS系の中継で流れるJourney(ジャーニー)の名曲について紹介していきます。... 2022年11月6日
小ネタきっかけPickUp 【2022年版】初心者向け!バンドでのおすすめキーボードと選び方 バンドを組んで初めてキーボードを購入しようとする人や、これからシンセサイザーを使う人の参考になるよう、僕がこれまで使ったきた経験を踏まえ得てキーボード選びのポイントやおすすめの1台について紹介していきます!... 2022年8月11日
小ネタ番外編 【Midjourney使ってみた】音楽のアートワーク(CDジャケット写真・カバー画像)の作り方 バンド活動をしている人であれば一度は自作のシングルCD作成を考えると思います。 最近は物理メディアのCDは制作しなくても、配信シングルをリリースしたり、YouTubeに楽曲をアップロードしたりしますよね。 それ以外でも自分でお気に入りの楽曲を集めたアルバムを作成したりするとアートワークつけたくなります。 そういった時に... 2022年8月11日
小ネタ番外編 音楽で「落ちサビ」「大サビ」とは?意味や定義は人によって違う?【Cメロ?】 今日はどうでもいい話かもしれませんが、最近知って驚いたことを書いてみます。 そう、人によっては今更の話題かもしれませんが、音楽における「大サビ」の意味や定義。 僕の中で「大サビ」の意味は、「曲の終わり... 2022年8月7日
小ネタ番外編 Google Nest Cam(屋外バッテリー式)を3ヶ月使ってみた【戸建て防犯カメラレビュー】 今回はいつもと違う番外変ですが、YouTube MusicやGoogle Pixelを使って音楽ネタを書いている僕が愛してやまないGoogleプロダクトレビューです。 Google HomeにNest Hub,Android TVと我が家の架電は大体Googleプロダクトです。 戸建ての防犯カメラ、迷いますよね。 僕も... 2022年8月7日
小ネタInstagram インスタで流れる曲を知りたい!名前の調べ方【オリジナル音源・洋楽・邦楽】 Instagramを眺めていると、ストーリーやリールのBGMにおしゃれな曲が流れてきますよね。 「この曲、みんな使ってるな」「これは誰の曲なんだろう」って気になること、たくさんあります。 インスタグラムに登録されている音楽であれば楽曲のタイトルやアーティスト名が表示されますが、オリジナル音源だと不明な楽曲も多いです。 ... 2022年7月22日
小ネタ番外編 Googleの検索結果にYouTubeライブが表示されてた:小ネタ Google 検索でアーティスト名とかを検索すると、そのアーティストのYouTubeチャンネルなどでライブ配信を行っている場合、検索結果にYouTubeライブの状況が表示されます。... 2020年9月2日
小ネタ番外編 キャパは関係ない?世界の有名なコンサート会場10選 やはりバンドマンたるもの、将来は有名なコンサート会場やライブハウスでライブをしたいと思うものです。ということで、世界の有名なライブ会場10選を紹介していきます。... 2020年4月19日
小ネタ音楽と仕事 最近の音楽業界における「DSP」の意味は何なのか?【メモ】 最近の音楽業界ニュースや音楽関係者インタビューで頻繁に出てくる「DSP」という言葉があります。音楽業界における「DSP」の意味とは何なのか?について、備忘も兼ねてまとめておきます。... 2020年2月8日
小ネタ音楽配信サービス ストリーミング型とダウンロード型音楽配信サービスの違い【今更聞けない?】 今回は、「そもそもストリーミング型の音楽配信サービスって何?」「サブスクリプションって?」という疑問について書いていきます。... 2019年12月15日
小ネタ Google Nest(Home)でアナ雪の物語の読み聞かせを終わらせる方法 Google Nest(Home))でアナ雪の物語の読み聞かせを終わらせる方法は、至ってシンプル「ねぇGoogle、おやすみ」と、話しかけるだけですね!... 2019年11月24日
小ネタ番外編PickUp スラップ入りベースのかっこいい曲、僕が影響を受けた15曲 photo by Feliciano Guimarães スラップ奏法。 それは、ベーシストが憧れる魅惑の奏法。 やり過ぎると他のメンバーからウザがられる奏法。 まさに諸刃の剣だ。 ライブ前リハの音出... 2019年11月10日