完全AIのYouTubeチャンネルを開始しました!

作曲、カバー画像作成、概要欄の作成など全てAIが行っています。

作業用BGM、勉強用BGM、睡眠用BGMなど、様々なシーンに利用できるBGMを公開しているので是非チャンネル登録してみてください!

 

 

このサイトにはプロモーションが含まれています。

TuneCore Japan、アーティスト同士で収益を分配できる「スプリット」機能を開始

TuneCore Japanが、また新しい機能をリリースしました。

今回リリースされた「スプリット」機能は、音楽アーティストやミュージシャン同士で曲の収益を自動分配できる機能です。

詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

収益を自動分配できる「スプリット」機能

「スプリット」機能は、作品に関わった人物に、予め決めておいた比率で収益を分配できる機能です。

楽曲ひとつ制作するにあたっても、アーティスト本人以外に、フィーチャリング・プロデュース・ディレクション・レコーディング・ミキシング・マスタリング・リミックス・レーベル・マネージメント・エージェント・プロモーション・アートワーク・ビデオ・作詞・作曲・編曲・訳詞・演奏等を行う関係者は様々です。

スプリット機能を使えば、分配したい相手のメールアドレスと分配割合を入力するだけで、自動で収益を分配することができます。

受け取る側は承認するだけで収益を受け取ることができ、自身が関わる楽曲の速報レポート・確定レポートを閲覧することができます。

現状、TuneCore Japanのアカウントを持っていれば誰でも無償でスプリット機能を利用可能とのこと。

新機能「スプリット」リリースの背景

TuneCore Japanによると、今回スプリット機能をリリースした背景には、次の2つがあるとのことです。

1つ目は、Apple MusicやSpotifyといった音楽ストリーミング配信サービス経由での収益が増加傾向にあり、TuneCore Japanのサービス利用者への還元額も2018年度で約25億円(前年比168%)、過去累計で約55億円となっているように、インディペンデントなアーティストやレーベルによる収益を増えていることです。

大手のレーベルであれば収益分配体制もしっかりしていますが、個人や独立系レーベルでは、なかなか対応しきれなかった部分をスプリット機能がサポートしてくれるようになります。

2つ目は、楽曲制作においても、他のアーティストとのコラボレーションやフィーチャリング、複数のプロデューサー・アレンジャーの参加、バンド・グループでの活動など、複数人が関わることが少なくない時代的な背景から、各関係者ですべての音楽ストリーミング・ダウンロード収益を自動分配、再生回数などのアナリティクスデータを共有することで、楽曲の可能性を広げるとともに、より安心できる音楽活動の場を提供するため「スプリット」機能の提供を開始したとのこと。

収益だけでなく、分析面での効果も狙っていますね。

現在の音楽シーンは、大手のレコード会社に依存せず、自ら音楽を配信するアーティストが存在感を増すストリーミング時代になってきていますので、こういった機能は重宝されそうです。

Source:

TuneCore Japan、音楽アーティスト・ミュージシャン同士で曲の収益を自動分配できる「スプリット」機能を提供開始

スポンサーリンク
合わせて読みたい

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事