完全AIのYouTubeチャンネルを開始しました!

作曲、カバー画像作成、概要欄の作成など全てAIが行っています。

作業用BGM、勉強用BGM、睡眠用BGMなど、様々なシーンに利用できるBGMを公開しているので是非チャンネル登録してみてください!

 

 

このサイトにはプロモーションが含まれています。

luteが手がける新しい音楽メディア「サブミッションメディア」とは?

インスタグラムのストーリーズを主軸とした分散型音楽メディアを手がける「lute」は、TuneCore Japanをパートナーに迎え、2018年2月14日より日本初となる音楽のサブミッションメディア「lute music」をスタートしました。
この「サブミッションメディア」という言葉、僕も聞き慣れない言葉だったのですが、なかなかおもしろそうな取り組みです。

スポンサーリンク

海外を中心に拡がるサブミッションメディアとは?

luteのプレスリリースによると「サブミッションメディアとは、近年海外を中心にムーブメントになりつつある、あたらしいメディアとアーティストのエコシステム」とのこと。
リリースの内容を引用すると、

アーティストは自身のクリエイティブ(音楽、写真、イラスト等)をメディアに対して直接提案(サブミッション)することができ、メディアは提案されたクリエイティブを自由に組み合わせながら、自身の様々なプラットフォームで展開していきます。海外では西欧圏を中心に『MajesticCasual』や『ChillhopMusic』など、高い人気とフォロワーを持つサブミッションメディアが登場してきており、これらのメディアでピックアップされたアーティストから、その後大きなヒットが生まれていく​など、新しい音楽プロモーションのあり方としても注目を集めています。

となっています。

さらには

また、本取り組みで発生したYouTube広告収益は「YouTubeコンテンツ収益化サービス」を経由して、アーティストに還元されます。従ってアーティストは、自身の楽曲をピックアップ対象楽曲(サブミッション対象楽曲)とすることで、楽曲プロモーションとそのマネタイズを同時に行うことができる​ようになります。

といった記載も。音楽メディアをやっていて本当にこういった新しいメディアのカタチを知らずに恥ずかしい限りでした。取り組みをようやくすると、メディアがアーティストを選ぶのではなく、アーティストがメディアを選んで自らを売り込んでいくスタイルですね。さらには、マネタイズに関してもメディアの一人勝ちではなくアーティストに還元されるというモデルです。

音楽の販売自体が物理メディアからデジタルへ、そしてストリーミング配信へと変わって行く流れはキャッチアップしていましたが、音楽メディアのカタチの変化には全くついていけていませんでした。僕も、何か新しい音楽メディアをもう一つ頑張ろうかなぁ。

なお尚、lute musicローンチ時には、海外の多くのリスナーを持つ覆面2人組のクリエイティブユニット〈AmPm〉、国内のみならずアジア各国において同世代の若者を中心に今圧倒的な人気を誇るヒップホップ・クルー〈kiLLa〉、ジャズやソウル、ヒップホップの要素を取り入れた独自の音楽で、世界水準のサウンドを生み出す〈WONK〉ら、国内外で活躍する14組のアーティストから楽曲提供を受けているとのことで、これまた個性的で新しい音楽メディアになりそうですね。

スポンサーリンク
合わせて読みたい

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事