小ネタ番外編音楽市場 音楽を販売しないチャンス・ザ・ラッパーのグラミー賞受賞に思うこと 今回は日記というか備忘録というか感想というか。 第59回グラミー賞が発表されましたが、音楽をCDなどのパッケージ販売やデジタル音源のダウンロード販売などをしていない「チャンス・ザ・ラッパー」の作品が、... 2017年2月14日
ニュースSpotify音楽配信サービス BIGLOBE SIM、Spotifyの通信量もカウント外オプションに追加 BIGLOBEは、高速モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」の利用者を対象に提供中の、特定の動画や音楽配信サービスが月額480円または980円でスマートフォンから視聴し放題になる「エンタメフリ... 2017年2月13日
イベント 「nayutanayuta」と「皆様ズ」、3月25日に共同企画イベントを開催 都内で活動する「nayutanayuta」と「皆様ズ」の2バンドが、渋谷Ruby roomにて共同企画「ナイスエイジミスマッチ」を3月25日(土)に開催することが決定しましたので紹介です。 企画概要... 2017年2月12日
音楽配信サービス 有料の音楽ストリーミングサービスに"オルゴール版"は不要かも photo by halfrain と、感じた話を書いてみます。 以前「LINE MUSICやApple Music、オルゴールばかりの曲があるのは何故?」と書いたことがあるのですが、それの続きです。... 2017年2月12日
音楽配信サービスAWA AWA、注目のアーティストを紹介する「HAYAMIMI」プロジェクト本格化 定額制音楽ストリーミングサービス「AWA」は2017年2月9日(木)、「HAYAMIMI」プロジェクト4つ目のプレイリスト『HAYAMIMI #4』を公開するとともに、今後はプロジェクトを本格化させる... 2017年2月10日
音楽市場音楽配信サービス 日本の定額制音楽配信サービス"有料"利用者数は690万人:ICT総研[2016年末] 思わず「これ、マジ?」って声出してしまいましたが・・。 株式会社ICT総研は2月8日、「2017年定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査」の概要を発表しました。 それによると、AWAやLINE M... 2017年2月8日
ニュースライブ配信 YouTube、アプリからのライブ配信とSuper Chatに対応 YouTubeは2月7日、YouTubeのモバイルアプリから直接のライブ配信機能の提供を開始したと発表しました。 まずはチャンネル登録者1万人以上の限られたクリエイター向け機能解放するようですが、今後... 2017年2月8日
音楽配信サービスLINE MUSICAWA AWAとLINE MUSICの独占・先行配信曲の違いを調べてみた 独占配信や先行配信・・・。 AWAやLINE MUSICといった定額制音楽配信サービス界隈の重要なキーワードです。 海外でもTIDALやSpotify、Apple Musicなどが有名アーティストの楽... 2017年2月6日
音楽と仕事音楽と仕事 ファンクラブやWEBサイト制作会社に転職して音楽業界に関わる道 音楽業界の仕事を書いていくシリーズ、今回は「ファンクラブやWEBサイト制作会社に転職し、音楽と関わり続ける道」です。 WEB制作会社と聞くと、あまり音楽業界とは関係がないように想像するかもしれませんが... 2017年2月5日
小ネタ番外編 YouTubeなどの動画サービスをラジオ風に使うことが流行るかも 今日は、なんとなくの想像を書きます。 YouTubeといえば「動画」を視聴できるサービスなので、「ライブ動画」や「音楽PV・MV」などを投稿しているアーティストも多いかもしれません。 ですが、最近バン... 2017年2月4日
音楽配信サービスAWA AWA、30秒視聴が可能なWEB版の埋め込みプレイヤー提供を開始 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」が、2月2日(木)より「埋め込みプレイヤー」の提供を開始しました。 これにより、「AWA」で配信されている音楽やプレイリストの埋め込みコードを取得することで、ブ... 2017年2月2日
音楽市場音楽市場 スペインの音楽市場もデジタルが拡大中、61%を占める[2016年] スペインのレコード産業団体である「PROMUSICAE」のレポートのよると、2016年のスペイン音楽市場は前年比1.7%増加の1億6370万ユーロ(約200億円※)となり、そのうち音楽ダウンロードや定... 2017年2月1日