完全AIのYouTubeチャンネルを開始しました!

作曲、カバー画像作成、概要欄の作成など全てAIが行っています。

作業用BGM、勉強用BGM、睡眠用BGMなど、様々なシーンに利用できるBGMを公開しているので是非チャンネル登録してみてください!

 

 

このサイトにはプロモーションが含まれています。

Tik Tokで音楽や曲を使うのは著作権違反にならない?意外と複雑な権利の話

最近ものすごい勢いで使う人が増えているリップシンク系の動画投稿アプリ「Tik Tok(ティックトック)」ですが、この手のサービスにはいつも音楽著作権の話がついてきます。

Tik Tokを見たことがある人はわかると思いますが、Tik Tokには、国内・国外含む様々な楽曲をBGMに作った動画が投稿されています。見たことがない人は、ダウンロードしてちらっと覗いてみてください。

TikTok ティックトック

TikTok ティックトック
開発元:TikTok Pte. Ltd.
無料
posted withアプリーチ

これって実際、著作権的にどうなの?って疑問に思っている人も多いと思うので、僕も音楽業界にいた端くれとして、意外と複雑な音楽の権利の話を書いてみます。

スポンサーリンク

Tik TokはJASRACと契約済み!

日本では著作権といえばJASRACが出てきますが、Tik Tok自体はJASRACとコンテンツに関するパートナーシップを締結済みです。

実際にJASRACのサイトを覗いてみると、利用許諾契約を締結しているUGCサービス(動画共有サイト)リストの中に、しっかりとTik Tokの名前があります。

参考:利用許諾契約を締結しているUGCサービスリストの公表について

ここに名前があるということは、Tik Tokユーザーは個別にJASRACへ利用許諾手続きを行なわなくても、JASRAC管理楽曲を利用した動画をアップロードすることが可能できます。

「なんだ!それならTik Tokでは音楽の著作権何も気にしなくていいじゃん!」って思いがちですが、そうは簡単にはいかないところもあります・・。

そこを見ていきましょう。

音楽を使った動画の投稿はできるけど、CD音源そのままは基本ダメ

これはTik Tokに限った話ではなくYouTubeなどでも同じですが、JASRACと著作権に関する包括契約を締結していても、録音された音楽の権利である「原盤権」の処理は行っていません。

この原盤権は、CD音源などの制作した音楽、ようするに「録音された音源」そのものに発生しています。

原盤権は著作隣接権の一部となっており、楽曲の著作権とは若干切り離して考える必要があるので、CD音源やカラオケ音源などを「そのまま」動画に使ってTik Tokに公開する場合は、都度都度「原盤権」の所有者に許諾を取る必要があります。

有名アーティストの場合は、だいたいレコード会社が原盤権を持っていますので、都度レコード会社に聞く必要がでてきますが、まぁ実質難しいですよね・・。なので動画を投稿する時に、自分で音楽をつけてアップロードするのは、基本NGです。

2018.08.08追記

Tik Tokは、世界3大グローバル音楽レーベルの一つであるワーナーミュージック・グループともコンテンツに関するパートナーシップを締結していますので、Tik Tokで動画を作る時に「楽曲を選ぶ」で選択できる音楽=Tik Tokが公式に提供している音楽であれば問題なく使えます。が、自分のスマホから音源を選んで投稿するのはどの楽曲の原盤を使えるのか、どの曲が対象なのか、いまいちわかりません。

じゃあどうすればTik Tokで音楽を使えるのという話ですが・・・。

公式に提供されている音楽や自分で打ち込んだ音楽、自分でカバーした音楽を使おう!

これが解決策です。

Tik Tokが公式に提供している音楽であれば、問題なく使えます。

また自分で曲をアップロードする時にCD音源など原盤が使えないのであれば、自分で作ってしまおうってことですね。

実際に自分で演奏してカバーした音源やDTMで作成した音源であれば、問題なく使えます。

この時、自分で音楽を作るにしても、CD音源を一部でもサンプリングとして使うことは許可されていません。EDMやヒップホップ風にアレンジする場合も、イチから自分で作る必要があります。

逆にいうと自分で完全にカバーして録音した曲や、完全再現で打ち込み直した曲などであれば使えるということですね。

もしくはTik Tok用に録音された音源で、原盤権の所有者から「使ってよいよ!」って許可が出ている音源であればOKです。

海外楽曲を使う場合も要注意!

と、ここまでTik Tokで音楽を使う場合にはどうすれば良いか書いてきましたが、国内楽曲を使う場合に限った話で、海外楽曲を使う場合は別の注意が必要です。

基本的には海外楽曲であってもJASRACの包括契約の範囲に入っていますが、中にはJASRACで管理されていない海外楽曲もあります。

その場合は使用が不可になっていますので、自作曲やカバー曲であっても使うことができません。

また海外楽曲を映像に合わせて使う場合は「シンクロ権」という権利も考慮する必要があります。これは、映像に合わせて音楽を付ける場合に出てくる権利です。

外国では原盤権同様に「シンクロ権」も著作権管理団体ではなく、権利者自身が管理していることが多いため、権利保有者に個別に許諾を取る必要が出てきますが、これも実質許諾を取るのは難しいですね・・。

実質的には、ある意味無法地帯に?

とまぁ、ここまで音楽の権利について書いてきましたが・・・実質的には、ある意味無法地帯のようにもなっています!

Tik Tokを見ていると明らかにCD音源をそのまま使って作った動画もたくさんありますし、CD音源使ってサンプリングしたようなアレンジ版などで投稿されている動画が多々あります。

もちろん公式で提供されている音楽を使って、きちんとルールを守っている投稿もたくさんありますよ。

ただ、こういったサービスから流行りや有名アーティストが出てくることもあるので「絶対に悪い!」というわけではないですが、このあたり非常に難しいですよね。

今は著作権の侵害は親告罪(著作権者しか申立できない)ですが、今後、著作権の非親告罪化(誰でも申立できる)も、よほどのことがない限り施行されますので、第三者が見つけ次第、手当たり次第、著作権侵害で訴えまくるってケースも出てくるかもしれません。

個人的にも、このあたり、どうするのがアーティストにとってもユーザーにとって幸せなんだろうって常に悩んでいます。

Tik Tokみたいなサービスは、間違いなく今の音楽業界にとって非常に重要なサービスだと思うので、今後の同行にも注目です。

2018.09.02追記

Apple Musicとのパートナシップを締結したり、グローバルでは、ワーナーミュージックだけでなく、ユニバーサルミュージックやTaihe Music(中国の音楽業界大手)など、いくつかの音楽レーベルや出版社とも提携していますので、Tik Tok自体、著作権保護の強化には本腰を入れているようです。

TikTok ティックトック

TikTok ティックトック
開発元:TikTok Pte. Ltd.
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
合わせて読みたい

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事