音楽配信サービスSpotify Spotifyのデータ通信節約モードを設定する方法【通信量2分の1?】 先日、日本のSpotifyでも利用できるようになった「データ通信節約モード」ですが、僕のアプリにもアップデートがきました。 僕が使っているのはiPhone版のSpotifyアプリですが、設定方法を紹介していきます。 データ通信節約モードはボタン一つで設定可能 気になる設定方法ですが、かなり簡単でした。 Spotifyの... 2018年9月1日
音楽配信サービスSpotify Spotifyのギガ数節約へ!モバイル版アプリに「節約モード」搭載 Spotifyが日本でもモバイル版アプリを刷新し、ギガ数が減ることを節約して音楽を楽めるように、「データ通信節約モード」の搭載をアナウンスしました。... 2018年8月31日
音楽配信サービスニュース AppleのShazam買収、欧州委員会(EU当局)の承認を得られそう AppleによるShazam買収は独占禁止法の対象として調査されていましたが、無事に買収の承認が得られそうと海外メディアが報じています。... 2018年8月23日
音楽配信サービスSpotify Spotifyの有料会員数は8300万人、月間アクティブユーザー数は1億8000万人 2018年6月末時点のSpotify有料会員数は、前四半期から10%増の8,300万人、無料ユーザーを含めた月間アクティブユーザー数(MAU)は前四半期から5.9%増の1億8,000万人となりました。... 2018年7月27日
音楽配信サービスニュース アメリカでのApple Music有料会員数がSpotifyを追い抜く:噂 ついにこの日が来ましたか・・。 海外メディアAll Digital Musicによると、Appleが手がける定額制音楽配信サービス「Apple Music」の有料会員数が、アメリカ内に限っての話ですが、Spotifyの有料会員数を上回ったとのこと。 2018年2月頃から、Apple Musicの成長率の方がSpotif... 2018年7月10日
音楽配信サービス AWA、苦戦が続き未だに赤字。会長・社長も交代して挽回へ? エイベックスとサイバーエージェントがてがける定額制音楽配信サービス「AWA」ですが、代表取締役の変更と役員体制を刷新することを発表しています。... 2018年6月26日
音楽配信サービス w-inds.、デビューシングル含む全593曲のサブスクリプション配信を解禁 日本だけでなくアジアでも活躍するw-inds.が、2018年6月6日より、デビューシングルを含む全593曲をサブスクリプション型の音楽ストリーミングサービスにて配信を解禁しました。... 2018年6月7日
音楽配信サービス 椎名林檎も全曲を定額制音楽ストリーミングサービスで配信開始! ついに、椎名林檎の楽曲が定額制音楽配信サービスにやってきました!90年代の大物J−POPアーティストが続々サブスクリプションサービスでの楽曲ストリーミング配信を解禁中です。... 2018年5月29日
音楽配信サービスSpotify Spotify、Instagramのストーリーで楽曲のシェアが可能に 世界最大の定額制音楽配信サービス「Spotify」は、ユーザーが今聴いている曲やアルバムなど好きな音楽を、いつでも簡単に、Instagram(インスタグラム)のStories(ストーリー)でシェアできるようになりました。... 2018年5月7日
音楽配信サービスApple Music Apple Musicの有料会員数が4,000万人を突破!Spotifyを追いかける。 Appleが手がける定額制音楽配信サービス「Apple Music」の有料会員数が4,000万人を突破しました。これはApple Musicのコンテンツ・ディレクターを務めるSteven Huon(@StevenHuon)氏がTwitterで明らかにしました。 Well! #AppleMusic pic.twitte... 2018年4月9日
音楽配信サービスSpotify Spotify、アドブロックを200万人ものユーザーが利用し無料でも広告を非表示に Spotifyでは、少なくとも200万人のユーザーが、「広告ブロックアプリ」を利用していることが判明しました。 これにより、200万人のユーザーは、無料プランにも関わらず広告が非表示になり、有料サービスと同じような利用方法をしていることになります。... 2018年3月27日
音楽配信サービスSpotify Spotify、独自スマートスピーカーに向けて音声での音楽検索機能をテスト中 Spotifyは一部ユーザーを対象に、アプリ内で音声による音楽検索機能をテストしており、ユーザーがお気に入りのアーティストや楽曲、プレイリストへ簡単にアクセスできるようになっているようです。... 2018年3月17日