音楽市場 イギリス音楽市場の売上もストリーミングが約3割を占める[2016] 英国のレコード協会(BPI)が発表した最新の音楽販売統計によると、2016年のUK(イギリス)音楽市場において、ストリーミングの売上高が音楽市場全体の29.6%を占めました。 2015年度のストリーミ... 2017年4月14日
音楽市場音楽市場 2016年の日本音楽市場は前年比99%の2985億円:RIAJ 日本レコード協会が発表した「日本のレコード産業2017」によると、2016年の日本音楽市場は、CDなど物理メディアの音楽ソフト総生産は数量で前年比95%の2億1,298万枚、金額で前年比97%の2,4... 2017年4月5日
音楽市場ニュース アメリカ音楽市場の売上、ストリーミングが5割を超える 全米レコード協会(RIAA)が発表した最新の音楽販売統計によると、2016年のアメリカ音楽市場において、ストリーミングの売上高が音楽市場全体の51%を占めました。 2015年には、音楽ストリーミングサ... 2017年3月31日
音楽市場ニュース YouTube、1日の総視聴時間が10億時間を超える 全世界のYouTubeユーザーが、1日あたりにYouTubeを視聴している総時間の合計が、なんと10億時間を突破したとYouTubeが発表しました。 10億時間ですよ、10億時間。 動画の再生回数より... 2017年3月1日
音楽市場 世界の音楽レコード会社別市場シェア2016年版:MIDiA イギリスの調査会社「MIDiA」が2月27日、世界のレコード会社別のマーケットシェアを発表しました。 レコード会社別トータルの売上シェアや「デジタル版」「ストリーミング版」「物理メディア版」など、各メ... 2017年2月27日
音楽市場 日本の音楽市場、2016年も物理メディアの比率が82%を占める 日本レコード協会は2017年2月21日、2016年通期の有料音楽配信の売上実績を発表しました。 これによると2016年の年間有料音楽配信の売上実績は、金額で529億円となり前年比112%の成長となった... 2017年2月21日
音楽市場音楽配信サービス 日本の定額制音楽配信サービス"有料"利用者数は690万人:ICT総研[2016年末] 思わず「これ、マジ?」って声出してしまいましたが・・。 株式会社ICT総研は2月8日、「2017年定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査」の概要を発表しました。 それによると、AWAやLINE M... 2017年2月8日
音楽市場音楽市場 スペインの音楽市場もデジタルが拡大中、61%を占める[2016年] スペインのレコード産業団体である「PROMUSICAE」のレポートのよると、2016年のスペイン音楽市場は前年比1.7%増加の1億6370万ユーロ(約200億円※)となり、そのうち音楽ダウンロードや定... 2017年2月1日
音楽市場番外編 アメリカでも未だにカセットテープで音楽が販売されている photo by Scott Schiller 以前このブログで「カセットテープで音楽の新譜が出てるけど、どこで買えるの?」って記事を書きました。 詳細は記事をみていただければと思いますが、カセットテ... 2017年1月23日
音楽市場ニュース ドイツ音楽市場、デジタルのシェアが38%まで伸びる[2016年] ドイツの音楽市場が変わってきています。 ドイツ音楽産業連邦協会(BVMI)によると、2016年のドイツ音楽市場は前年比2.4%の成長でしたが、音楽ダウンロードや定額制音楽ストリーミングサービスといった... 2017年1月20日
音楽市場ニュース ストリーミング配信、アメリカで音楽を聴くNo.1の手段になる アメリカの音楽メディア「Complex」や「BuzzAngle」によると、2016年のアメリカ国内における音楽視聴数(再生数)において、SpotifyやApple Musicのようなストリーミング配信... 2017年1月9日
音楽市場ニュース 定額制音楽ストリーミングの有料ユーザー数、全世界で1億人を超える イギリスの調査会社「MIDiA」の発表によると、SpotifyやApple Musicといった定額制音楽ストリーミングサービスの有料ユーザー数が、2016年12月時点で、全世界で1億人を突破したと発表... 2017年1月7日