音楽市場番外編 これから「音楽の価値」は、より"アナログな体験"に戻っていく 明けましておめでとうございます。 2017年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今年も昨年と変わらず、お気に入りのインディーズ音楽を追いかけながら、音楽アプリやニュース・音楽業界について書いていこう... 2017年1月3日
音楽市場ニュース アジアの動画ストリーミングアプリ収益・利用時間は成長中:App Annie アプリ情報プラットフォームを提供するApp Annieは、アプリ調査レポート『アジアにおける動画ストリーミング』を発表しました。 レポートでは、現在アジアではモバイル動画ストリーミングアプリが大きく成... 2016年12月15日
音楽市場ニュース YouTube、1年間の広告収益だけで音楽業界に10億ドル支払う YouTubeの公式ブログが興味深い発表をしていたので、紹介しておきます。 ブログ記事は、「YouTubeは過去12ヶ月間の広告収益だけで、10億ドルを音楽業界に支払った」という内容です。 アメリカだ... 2016年12月7日
音楽市場 日本の定額制音楽配信の売上高、7-9月は前年比160% table.music_list { border-top: 1px solid #999; border-right: 1px solid #999; border-collapse: collap... 2016年11月26日
音楽市場YouTube Red YouTube Red、サービス開始1年で有料会員数は150万人に? ちょうど1年前からサービスが始まった、広告なしでYouTubeが視聴できる有料サービス「YouTube Red」ですが、どうも有料会員獲得に苦戦しているようです。 THE VERAGEなど複数の海外メ... 2016年11月4日
音楽市場 アメリカのAmazonで販売されるCDの25%は海賊版との報道が:CMU これ、本当なんですかね。 米メディアComplete Music Updateが、Wall Street Jounalをソースとして報道していますが、全米レコード協会(RIAA)が、CDの海賊版・偽造... 2016年11月3日
音楽市場 アメリカ音楽市場の売上、2016年上期は8.1%増加! 米ブルームバーグ・ニュースが入手した全米レコード協会(RIAA)のリポート・ドラフトによると、2016年1-6月(上期)の音楽売上高は、8.1%増の34億ドル(約3470億円)ということです。 ストリ... 2016年9月20日
音楽市場ニュース 日本の定額制音楽配信サービスの利用率は9.1%に:インプレス総合研究所 株式会社インプレスのシンクタンク部門であるインプレス総合研究所が、定額制音楽配信サービス(サブスクリプションサービス)の利用実態調査を実施し、その調査結果を発表しています。 発表によると、定額制音楽配... 2016年8月23日
音楽市場EDM 世界のEDM市場評価額は71億ドル、成長率は鈍化:IMS photo by MIXTRIBE <記事公開時、一桁間違っていたので修正しています。> 水曜日から始まったInternational Music Summit(IMS)が発表した世界の音楽市場に関す... 2016年5月26日
音楽市場ニュース 2015年の世界の音楽業界は3.2%の成長、デジタル売上が物理メディアを上回る 国際レコード産業連盟(IFPI)の発表によると、2015年の世界音楽産業は、ストリーミング配信などによるデジタル音楽の売上がCDなどの物理メディアの売上を初めて上回り、音楽業界全体で3.2%の成長だっ... 2016年4月13日
音楽市場ニュース アメリカ音楽市場の売上、ストリーミングがダウンロードを超える 全米レコード協会(RIAA)が発表した最新の音楽販売統計によると、2015年のアメリカ音楽市場において、初めて音楽ストリーミングサービスの売上がダウンロードの売上を上回りました。 先日、「2015年は... 2016年3月23日
音楽市場ニュース 日本の定額制音楽配信サービスは成功してるの?2015年は前年比158%増! 2月22日、日本レコード協会が2015年の有料音楽配信の売り上げを発表し、いわゆるサブスクリプション型の定額制音楽配信サービスの売り上げが、前年比158%の123.8億円の売り上げであることがわかりま... 2016年2月23日