音楽市場番外編 2017年世界音楽市場5大ニュース振り返りと2018年の動向を考えた 2017年の音楽市場・ニュースの個人的振り返りと、2018年の音楽市場動向や展望など書かずにはいられなくなり書いています。2018年の音楽市場はどうなっていくのかなぁ。... 2017年12月31日
小ネタ番外編音楽配信サービス 定額制音楽配信サービスのDeezer、日本で使える日が近い?:小ネタ フランス発の定額制音楽配信サービス「Deezer(ディーザー)」が、日本で使える日がやってくるかもしれません。 いつからこうなっていたか不明ですが、Deezerのサイトに日本からアクセスすると「COM... 2017年11月6日
小ネタ番外編 耳コピに役立つ!弾きたい音楽のコードが分かる無料アプリ! ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスは、スマートフォン向けの音楽再生アプリ「mysoundプレーヤー」に、独自の解析技術を用いた「コード表示機能」を追加しました。 これはマジですごい。... 2017年9月28日
音楽配信サービス番外編 YouTube Music Sessionって、アーティスト支援もあるらしい なんか、また新しく始まっていたので、紹介しておきます。 YouTubeは、これからの活躍が期待されるアーティストの支援を行うプログラム「YouTube Music Session (ミュージック・セッ... 2017年9月12日
音楽市場番外編 今後の世界的音楽ヒットは、ラテンアメリカ圏が鍵に? 面白いレポートを紹介しておきます。 先日YouTube上の再生回数で長年トップに君臨していた「PSY:江南スタイル」が、ついに首位から陥落して「ウィズ・カリファ:See You Again(シー・ユー... 2017年7月23日
小ネタ番外編Apple Music FenderがApple Musicにプレイリストを公開している こういうの、良いですね! 多くのギタリストが愛用しているギターメーカー「Fender」が、定額制音楽配信サービス「Apple Music」にオリジナルのプレイリストの公開を始めました。 現状、5つのジ... 2017年7月9日
小ネタ番外編 最近VAPからワーナーミュージックへの移籍が多いなぁ:小ネタ ちょっと気になるというか、小ネタというか、雑記を書いていきます。 日テレ系の音楽レーベルである「VAP」ってレーベルがあるんですが、最近、VAP所属のアーティストがワーナーミュージックに結構移籍してる... 2017年6月18日
小ネタ番外編 新しい2.5次元アイドルの舞台・ライブが気になる【AR performers】 なんだこれ、、、すごいの見つけてしまいました。 僕は舞台やライブステージの「生ライブ配信」とか「360度・VR配信」とか色々追いかけてブログでも紹介してきたけど、また一つ新しいエンターテインメントを見... 2017年5月7日
音楽市場番外編 TuneCore、アメリカのアーティスト対象に金銭支援サービス開始 日本の話じゃないですが、おもしろい取り組みなので記事にしてみました。 日本でもサービスを展開しているデジタル音楽配信代行サービスである「TuneCore」が先週、アメリカで活動しているバンドやアーティ... 2017年4月18日
小ネタ番外編 王道&本格スマホMMORPG「Goddess~闇夜の奇跡~」で遊んでみた 2017年3月9日から正式サービスを開始した王道&本格MMORPG『Goddess~闇夜の奇跡~』を遊んでみました。 僕は実はゲーマーの一面も持っていて、学生の頃には某オンラインゲームにハマっていたのですが、なかなか面白いげーむですよ。... 2017年4月15日
小ネタ番外編 hapbeat、ライブ感を体で聴くウェアラブルオーディオデバイス Copyright (C) Hapbeat LLC. 東京工業大学発ベンチャーHapbeat合同会社が手がけるウェアラブルオーディオデバイス「hapbeat」の製品化に向けたKickstarterプロ... 2017年4月4日
小ネタ番外編 人工知能が鼻歌から自律的に作曲するアプリ「muddica」が気になる なんだこれ・・・気になる。 気になりすぎる! 株式会社アップライブは、アーティストの作曲やセルフ・プロモーションを支援するスマートフォン用の無料アプリ「muddica(ムディカ)」を、4月下旬にリリー... 2017年3月23日