小ネタ番外編PickUp dope(ドープ)の意味や使い方は?音楽・バンドでも使える? 「マジでドープ」「dopeなリリック」など、ヒップホップ(HipHop)界隈で使われている言葉「dope(ドープ)」。近頃バンドスタイルの音楽でも使われているので、その意味や使い方を紹介!... 2019年8月5日
小ネタニュース SnapChat、Tik Tokのように音楽・曲を使った動画投稿を模索中か? SnapChatはソニーミュージック・エンタテインメント、ユニバーサルミュージックグループ、ワーナーミュージックグループと音楽ライセンスに関して交渉中で、ユーザーが投稿する動画に3レーベルが権利を保有する音楽を使えることを目指しているようです。... 2019年5月30日
小ネタSpotify Spotify、Instagramストーリーのような「Storyline」検討中か 世界最大級の定額制音楽配信サービス「Spotify」は、Storylineと呼ばれる新機能をテストしているようです。... 2019年5月15日
小ネタニュース 定額制音楽ストリーミングサービス聴き放題も規制対象になるのかな【小ネタ】 ソフトバンクが提供中の「ウルトラギガモンスター+」など、特定の動画サイトなど利用した際のデータ通信量を料金プランの通信容量から差し引かないサービスに、一部規制が入るかもしれません。... 2019年2月20日
小ネタ 誰でもバンドマンでデビュー気分になれる「MELON RECORDS」がゆるく面白い。 サントリー食品インターナショナルが2018年11月5日に公開したウェブサイト「MELON RECORDS」は、誰でもバンドマンとしてデビューした気分になれるWEBサイトを作成できるサービスです。... 2018年11月7日
小ネタyoutube YouTube MusicはPixel 3とともに日本でサービス開始してほしい【勝手な期待】 僕の勝手な希望ですが、Pixel 3の日本発売と同じタイミングでYouTube Musicもサービスが始まって欲しいです。... 2018年10月6日
小ネタyoutube YouTubeで音楽や曲を動画に使う場合、著作権的に原盤は使えるのか?【弾いてみた系】 YouTubeで音源の原盤を利用する場合、大前提は権利保持者へ利用許諾の確認を。ただし、突然削除されたりするリスクがあるので、あまりおすすめはしませんが、条件次第では音楽の原盤も利用できるようです。... 2018年9月25日
小ネタyoutube YouTube PremiumとMusic、近い内に日本でもサービスを開始しそう 「2018年9月のサービス開始を目指して準備が進められている」と噂されているYouTube Musicですが、本当に近いうちにサービスが始まりそうです。... 2018年9月4日
小ネタtik tok Tik Tokで音楽や曲を使うのは著作権違反にならない?意外と複雑な権利の話 Tik Tok自体はJASRACとコンテンツに関するパートナーシップを締結済みですが、この手のサービスにはいつも音楽著作権の話がついてきます。 Tik Tokには、これって実際、著作権的にどうなの?って疑問に思っている人も多いと思うので、僕も音楽業界にいた端くれとして、意外と複雑な音楽の権利の話を書いてみます。... 2018年8月8日
小ネタSpotify Androidの目覚まし時計、アラーム音にSpotifyから好きな曲を選べるようになる 僕は最近、目覚まし時計がなくても毎朝6時に起きてしまう体になっているのですが(悲しい・・・)、Android搭載のスマートフォンユーザーに朗報です。 Googleは、米国時間7月31日に、Androidの時計アプリをアップデートし、ユーザーがSpotifyから好みの曲やプレイリストを目覚まし時計のアラーム音に設定できる... 2018年8月1日
小ネタ音楽配信サービス 音楽ストリーミング業界でHip Hopのエディター奪い合いが起きてる やっぱり、ヒップホップを制するサービスが世界の覇権を握るのかもしれません。それを見越してか、定額制音楽配信サービスのプレイリスト競争も起こっていますね。... 2018年6月12日
小ネタ Google Homeでピカチュウとの会話を終わらせる方法 絶賛利用中のスマート・スピーカー地重宝して使っている「Google Home Mini」、その機能や使い勝手は音楽を聴く上では便利すぎなんですが、なんでもピカチュウと会話できるらしいので、遅ればせながら試してみました。... 2018年1月8日